2月19日(月)の給食
19日の給食は、親子丼、コマずあえ、牛乳です。
この日の給食は、「食べよう兵庫の食材」です。献立の中に何と8つの食材が使われています。
ごはん、とり肉、たまご、青ねぎ、キャベツ、小松菜、ちりめんじゃこ、そして牛乳です。
兵庫のめぐみに感謝しておいしくいただきましょう。
〒673-0862 兵庫県明石市松が丘3丁目1番1号
TEL:078-918-5435 FAX:078-918-5436
19日の給食は、親子丼、コマずあえ、牛乳です。
この日の給食は、「食べよう兵庫の食材」です。献立の中に何と8つの食材が使われています。
ごはん、とり肉、たまご、青ねぎ、キャベツ、小松菜、ちりめんじゃこ、そして牛乳です。
兵庫のめぐみに感謝しておいしくいただきましょう。
16日の給食は、パン、グリーンポタージュ、ごぼうサラダ、牛乳です。
この日のグリーンポタージュは、グリンピースを細かくつぶしてスープにしています。きれいな緑色でおいしいですよ。
今が旬の野菜で栄養もたっぷりなポタージュを味わっていただきましょう。
15日の給食は、ごはん、サバの味噌煮、わらびの煮物、すまし汁、牛乳です。
山菜とは、山の中に自然の力で育つ植物のことです。
「わらびの煮物」に入っている「わらび」は、春の山菜のひとつで、新しく出てくる芽のところを食べます。給食ではとり肉、にんじん、油あげと一緒に煮て、食べやすい味にしています。
春の風味を味わっていただきましょう。
14日の給食は、ごはん、揚げぎょうざ、みそチゲスープ、牛乳です。
「あかしっ子大好きメニュー」が毎月登場します。今月は「揚げぎょうざ」です。ぎょうざは焼いたり、揚げたり、蒸したり、いろいろな調理法があります。この日は揚げたぎょうざです。
給食のぎょうざの皮は米粉から出来ているので、カリッともちっとする食感を楽しんで食べてくださいね。
寒い一日となりました。中庭のふれあいの池が凍っていて、子どもたちは必死に氷を集めていました。また、運動場では元気に遊ぶ姿も多く見られました。
寒さに負けず元気に生活することができました。
5年生が図工展の会場の準備をしてくれました。
体育館にシートを引くところから協力して行いました。仕事を見つけてテキパキと働く姿が印象的でした。5年生の皆さん、全校生のためにありがとうございました。
水曜日からの図工展も楽しみですね。
先週の木曜日に今年度最後の「松っ子教室」が行われました。
最後は「びっくりばこ」作り。絵を描いたら完成の状態にまで準備していただいた「びっくりばこ」を作りました。お菓子やジュース、名前入りのどんぐりコマをプレゼントしていただきました。一年生からは、お礼にお手紙を渡しました。感謝してもしきれないほどの体験ができました。
地域の皆さま、ありがとうございました。