学校概要 - 沿革

  • 昭和22

    4

    明石市立望海中学校開校
    現校地に林小学校と併設開校 鳥羽小学校に分校併設 生徒数423名
    初代校長 藤井 友三郎 着任

  • 昭和23

    2

    育友会(現PTA)結成


    5

    初代育友会長 入江 澄氏就任


    11

    林小学校移転に伴い、分校を廃止し、全校統合。

  • 昭和24

    4

    第2代校長 岡田 豊 着任


    5

    第2代PTA会長 大山 義光氏就任

  • 昭和25

    4

    第3代校長 松田 茂三 着任


    5

    第3代PTA会長 入江 澄氏就任


    10

    校歌『伸び行く望海』制定

  • 昭和26

    5

    第4代PTA会長 中西 貞一氏就任


    7

    日本職業協会指定研究発表会

  • 昭和27

    4

    開校5周年記念事業

  • 昭和28

    7

    文部省教育振興会による設備充実研究校に指定

  • 昭和29

    9

    英語文化祭実施

  • 昭和30

    4

    特殊学級設置

  • 昭和31

    2

    特殊教育研究発表会

  • 昭和32

    4

    第4代校長 中川 寿生 着任


    5

    第5代PTA会長 藤井 猛男氏就任


    9

    特殊学級校舎新築完成

  • 昭和34

    2

    特殊教育研究発表会

  • 昭和35

    4

    第5代校長 上月 武 着任


    5

    第6代PTA会長 梅田 円次氏就任

  • 昭和36

    5

    校舎増築第1期工事完成

  • 昭和37

    3

    校舎増築第2期工事完成

  • 昭和38

    4

    第6代校長 福田 楠太郎 着任


    5

    校舎増築第3期工事完成

  • 昭和39

    1

    特別教室(技術・家庭科)新築完成


    11

    市教委指定 「学級づくり」研究発表会

  • 昭和40

    4

    第7代校長 小西 勇 着任

  • 昭和41

    4

    プール完成

  • 昭和42

    5

    第7代PTA会長 花岡 治氏就任


    9

    創立20周年記念体育大会


    10

    創立20周年記念文化祭

  • 昭和43

    9

    校内放送設備完成

  • 昭和44

    4

    第8代校長 大黒 広正 着任

  • 昭和45

    5

    第8代PTA会長 宇都宮 使徒氏就任


    10

    男子生徒頭髪自由化

  • 昭和47

    3

    体育館新築完成


    4

    第9代校長 萩原 晃 着任


    5

    第9代PTA会長 笹野 譲氏就任


    7

    望海社会クラブ発足・クラブ振興会結成

  • 昭和48

    4

    校舎改築第1期工事完成


    5

    第10代PTA会長 赤松 尚之氏就任


    7

    同和教育研究校指定


    10

    望海コミュニティーセンター開設(体育館1階)

  • 昭和49

    4

    校舎改築第2期工事完成


    5

    第11代PTA会長 道辻 義雄氏就任


    10

    運動場改修整備


    12

    体育科研究発表会

  • 昭和50

    4

    第10代校長 高橋 稔 着任

  • 昭和51

    5

    第12代PTA会長加古 貞男氏就任


    8

    生徒会リーダー研修会

  • 昭和52

    4

    望海中学校より野々池中学校が分離創立

  • 昭和53

    5

    第13代PTA会長 米谷 敏雄氏就任


    11

    グランドバックネット竣工

  • 昭和54

    5

    第14代PTA会長 川原 高城氏就任

  • 昭和56

    3

    木造校舎改造工事完了


    4

    第11代校長 石田 毅 着任
    新教育課程実施


    5

    第15代PTA会長 小野 一二三氏就任

  • 昭和57

    11

    市教委指定 体育科研究発表会

  • 昭和59

    4

    第12代校長 小林 直樹 着任


    5

    第16代PTA会長 古田 勇氏就任

  • 昭和60

    5

    第17代PTA会長 向井 紀正氏就任


    7

    北校舎新築竣工


    11

    生徒指導研究発表会

  • 昭和61

    4

    第13代校長 細川 哲三 着任


    5

    第18代PTA会長 青木 洋子氏就任

  • 昭和62

    3

    防球ネット完成


    5

    第19代PTA会長 松尾 傳次郎氏就任


    8

    水泳部 全国中学出場 男子400mリレー

  • 昭和63

    2

    運動場掲揚柱新設


    5

    第20代PTA会長 岸本 三郎氏就任


    8

    水泳部 全国中学出場 男子個人メドレー

  • 昭和64

    1

    7日 昭和天皇崩御 弔旗掲揚

  • 平成

    3

    新プール完成


    4

    第14代校長 万波 荒治 着任


    5

    第21代PTA会長 酒井 照雄氏就任


    8

    南校舎漏水防止工事完了


    10

    PTA実践交流会(野々池中学PTAと合同開催)


    11

    体育館屋根葺き替え工事完了

  • 平成2

    3

    体育館渡り廊下屋根設置工事完了


    5

    第22代PTA会長 九尾 昭二郎氏就任


    7

    校舎大規模改修工事着工(10月完了)

  • 平成3

    4

    第15代校長 澤中 正春 着任


    5

    第13代PTA会長 山田 雅仁氏就任


    8

    剣道部 全国中学出場 女子個人


    12

    渡り廊下 校章設置

  • 平成4

    2

    中庭テニスコート完成


    7

    土曜ふれあい学級を開始


    9

    学校週5日制部分実施(第2土曜を休業日とする)

  • 平成5

    1

    体育館ステージ幕新調


    5

    第24代PTA会長 森 良美氏就任


    6

    武道場『心翔館』およびコンピューター室竣工式


    11

    明同協研究集会開催
    体育科研究発表会

  • 平成6

    4

    第16代校長 澤井 昭 着任
    無錫市訪日団視察来校

  • 平成7

    1

    17日未明 兵庫県南部地震発生
    阪神淡路大震災により17日、18日臨時休業


    4

    学校週5日制部分実施(第2土曜・第4土曜を休業日とする)


    5

    第25代PTA会長 藤井 章三氏就任


    9

    震災による災害復興工事(8年2月完了)

  • 平成8

    9

    創立50周年記念体育大会


    10

    創立50周年記念式典及び祝賀会


    11

    創立50周年記念文化祭


    12

    創立50周年記念講演会(講師 関西テレビアナウンサー桑原 征平氏)

  • 平成9

    2

    創立50周年記念校歌額設置(体育館)


    4

    明石市指定 同和教育研究校(2年間)

  • 平成10

    11

    市指定 同和教育研究発表会
    第1回トライやる・ウィーク実施(87事業所)

  • 平成11

    4

    第17代校長 黒瀨 泰弘 着任
    文部省指定 スクールカウンセラー活用調査研究事業
    県教委指定 人権教育開発事業
    記念植樹(青少年育成事業 フレンドリーライオンズクラブ)
    オープンスクール開始(毎月第1週)
    7校園生徒指導連絡協議会発足


    5

    第26代PTA会長 川端 渡氏就任

  • 平成12

    6

    朝の読書タイム開始


    9

    無錫市武術太極拳交流団来校

  • 平成14

    4

    第18代校長 大北 兼光 着任


    7

    本館大規模改修工事(12月完了)


    8

    サッカー部 全国中学出場
    第1回地域クリーンアップ作戦実施

  • 平成15

    8

    柔道部 全国中学出場 女子個人44kg級


    11

    望海コミセン開設30周年記念式典及び祝賀会

  • 平成16

    4

    第27代PTA会長 万波 和良氏就任

  • 平成17

    4

    第19代校長 鶴谷 康人 着任
    第28代PTA会長 三木 実氏就任

  • 平成18

    5

    第1回わくわくオーケストラ(1年生 西宮市芸術文化ホールへ)

  • 平成19

    4

    第29代PTA会長 嶋中 聡氏就任


    5

    修学旅行 神戸空港より初の沖縄方面へ第61回生


    8

    陸上競技部 全国中学出場 男子走り幅跳び
    男子ソフトテニス部 全国中学出場 1ペア


    11

    市指定 教科教育研究発表会

  • 平成20

    9

    北校舎屋上防水工事(3月完了)

  • 平成21

    4

    第20代校長 足立 芳彦 着任
    第30代PTA会長 高橋 秀弘氏就任


    6

    修学旅行 新型インフルエンザ流行による延期実施
    トライやる・ウィーク 新型インフルエンザ流行による延期(11月実施)


    8

    陸上競技部 全国中学 男子四種競技 2位入賞
    水泳部 全国中学   女子400mリレー4位入賞


    9

    水泳部 トキめき新潟国体 女子200m個人メドレー6位入賞

  • 平成22

    4

    プール改修工事終了


    8

    水泳部 全国中学出場 女子400mリレー他3種目

  • 平成23

    8

    柔道部 全国中学出場 男子個人60kg級ベスト8 女子個人40kg級ベスト8
    水泳部 全国中学出場 女子100m背泳ぎ3位入賞


    11

    市指定 生徒指導研究発表

  • 平成24

    4

    第31代PTA会長 樽谷 彰人氏就任


    8

    水泳部 全国中学出場 男子400mメドレーリレー7位入賞
    柔道部 全国中学出場 男子個人73kg級ベスト16

  • 平成25

    2

    体育館耐震工事終了


    4

    第21代校長 木村 孝 着任


    11

    兵庫県国語科研究発表会

  • 平成26

    8

    柔道部 近畿中学出場 女子団体
    女子ハンドボール部 近畿中学出場

  • 平成27

    8

    柔道部
    近畿
     男子個人50㎏2位 55㎏優勝、3位
     女子個人44㎏3位 57㎏3位
    全国
     男子個人55㎏2位 女子個人40㎏3位
    女子ハンドボール部 近畿中学出場

  • 平成28

    4

    第22代校長 小林 久展 着任


    5

    第32代PTA会長 中山 章子氏就任


    8

    柔道部
    近畿
     男子個人55㎏優勝、60㎏優勝、73㎏優勝
     男子団体ベスト8
    全国
     男子個人55㎏5位 60㎏5位

    女子卓球 近畿 団体3位 全国大会出場

    女子ハンドボール部
    近畿 優勝
    全国 ベスト8


    10

    空調設備工事完了

  • 平成29

    2

    給食用配膳室工事完了


    8

    柔道部
    近畿 男子個人50㎏優勝、66㎏出場
    全国 男子個人66㎏ ベスト16

    女子ハンドボール部
    近畿 3位
    全国 出場

  • 平成30

    4

    中学校給食開始


    5

    第33代PTA会長 小川 文氏就任


    8

    柔道部
    近畿
     男子個人50㎏優勝、81㎏3位、90キロ超級3位
     男子団体3位
    全国
     男子個人50㎏ 準優勝

    女子ハンドボール部
     近畿 優勝
     全国 出場


    10

    県技術家庭科研究発表会 会場


    12

    柔道部 サニックス旗全国中学校大会 優勝

  • 平成31

    3

    柔道部
     近代柔道杯全国中学校大会  優勝
    女子ハンドボール部
    春の全国中学生ハンドボール大会 出場

  • 令和

    8

    柔道部
    近畿
     男子団体優勝
    男子個人55㎏優勝 60㎏優勝 90kg優勝 90kg超優勝
     女子個人63kg2位
    全国
     男子団体ベスト8
    男子個人55㎏優勝 60㎏3位 90kg2位 90kg超出場
     女子個人63kg出場

    女子ハンドボール部
     総体準優勝 全国大会出場権獲得


    9

    柔道部
    全日本少年柔道大会(マルちゃん杯)
     男子団体3位

  • 令和2

    4

    第23代校長 葛西 新吾 着任


    12

    男子ソフトテニス部
    近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会
     1ペア出場

  • 令和3

    3

    女子ハンドボール部
    春の全国中学生ハンドボール選手権大会 出場


    4

    タブレット端末配備、普通教室・特別教室Wi-Fi設置


    8

    柔道部
    近畿
    男子個人55kg級出場 女子個人52kg級出場
    全国
    男子個人55kg級出場 女子個人52kg級出場

  • 令和4

    3

    女子ハンドボール部
    春の全国中学生ハンドボール選手権大会 出場


    7

    普通教室プロジェクター設置工事


    8

    男子バスケットボール部 近畿 出場
    女子ハンドボール部 近畿 出場
    柔道部
    近畿
    男子個人55㎏級2位 60㎏級3位
    女子個人40㎏級3位 70㎏級優勝
    全国
    男子個人60㎏級出場
    女子個人40㎏級出場 70㎏級出場

  • 令和5

    2

    照明設備LED化工事


    3

    女子ハンドボール部
    春の全国中学生ハンドボール選手権大会 4位


    4

    第24代校長 阿部 真人 着任


    7

    便所棟トイレ・南館手洗い場改修工事着工


    8

    男子バスケットボール部 近畿出場
    女子ハンドボール部
     近畿3位
     全国出場

    柔道部
    近畿
    男子 団体出場
    個人60㎏級出場 81㎏級出場 90㎏級出場
    全国
    女子 個人44㎏級出場

  • 令和6

    2

    便所棟トイレ・南館手洗い場改修工事完了


    3

    女子ハンドボール部
    春の全国中学生ハンドボール選手権大会 準優勝

最新の更新情報