学校概要 教育目標

更新日:2025/04/26

2025年度(令和7年度)高丘小中一貫教育校

明石市立高丘中学校 学校経営方針

    【努力事項】

  • (1)

    「確かな学力」の育成

    • ①ICT環境を適切に活用し、創意工夫した学習活動を行う
    • ②「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業研究の実施
    • ③読書活動、高丘タイム(家庭学習へのアプローチ)の具体的な推進
  • (2)

    国際理解を深める教育の推進

    • ①発達段階に応じて、ALT等との英語を用いたコミュニケーションの育成
    • ②ふるさと高丘への愛着や誇りの育成
  • (3)

    兵庫型「体験教育」の推進

    • ①達成感や自己有用感を高めるための学習活動の工夫と事前・事後指導の充実
    • ②地域の人々とのつながりを深める体験活動の展開
    • ③明石北高等学校との特色ある教育活動の実施
  • (4)

    「豊かな心」の育成

    • ①他者や自己との「対話」による道徳科の授業の推進と評価の充実
    • ②いじめ、インターネットや新型コロナウイルス感染症による人権侵害等、人権課題(LGBTQ+ SOGIE等)に対する理解の推進
  • (5)

    「健やかな体」の育成

    • ①体力・運動能力向上を図る態度の育成
    • ②食育の組織的・計画的・継続的な推進
    • ③アレルギー疾患への適切な対応
    • ④明石市教育委員会指定研究(体育)への取組
  • (6)

    社会的自立に向けたキャリア形成の支援

    • ①キャリアノートの積極的な活用
    • ②キャリアパスポートによる他校種との連携推進
    • ③主体的な進路選択の支援
  • (7)

    特別支援教育の充実

    • ①入学・進学時等の着実な情報の引継ぎ
    • ②教育的ニーズに応じた合理的配慮の提供
    • ③支え合い認め合う学級づくりと、授業改善によるユニバーサルな授業づくり
    • ④一人一人の多様な学習ニーズに応じた教育の充実
  • (8)

    教職員としての資質と実践的指導力の向上

    • ①生徒一人一人の個性を尊重した学級経営の実践
    • ②いじめの積極的な認知と、未然防止、早期発見・早期対応における組織的対応の充実
    • ③校内フリースペースの適切な活用
    • ④児童虐待の早期発見と関係機関との連携強化
    • ⑤体罰・威圧的な言動等やすべてのハラスメント行為を許さない職場環境づくり
  • (9)

    学校・家庭・地域の連携

    • ①小中連携における系統的、継続的な指導の充実
    • ②学級通信・学年通信・ホームページ等を活用した情報発信の充実
    • ③「地域とともにある学校(コミュニティースクール)」の更なる推進
明石のコミュニティ・スクールTwitterページ