- 昭和22
3月14日明石市立衣川中学校長事務取扱いとして、松村定雄任命 4月20日初代校長 松村定雄着任 4月22日明石市立衣川中学として明石国民学校内に開校
校区は大観・王子・林の三小学校区 9月1日明石市立大観小学校に移転、同校内に併置 9月26日開校記念式を挙行 - 昭和23年
11月4日第2代校長 山本武一着任
- 昭和24年
5月1日明石市立王子小学校に分校を設置第1学年を収容 9月3日現在地明石市南王子町7-1独立校舎設置決定 地鎮祭執行
- 昭和25年
3月11日新校舎1棟(18教室)竣工、
校舎落成記念式挙行、王子分校を廃止 - 昭和26年
4月1日校区の一部を変更、和坂・成願寺を除く区域、本校区に編入
- 昭和27年
10月25日開校5周年記念式挙行、校歌制定
- 昭和31年
4月1日校区の一部を変更、茶園場町を錦城中学校区に変更
- 昭和32年
4月15日第3代校長 井上市郎着任 10月22日創立10周年記念式典挙行、記念誌“10年史”刊行
- 昭和39年
4月8日第4代校長 横山信夫着任
- 昭和41年
3月11日校旗入魂式 3月20日体育館兼講堂落成記念式拳行
- 昭和42年
4月7日第5代校長 福嶋正一着任 8月10日プール竣工式、プール開き
- 昭和43年
1月11日校地買収2,376平方メートル 8月20日43年度より野外活動を始める 11月26日明石市教育委員会指定生徒指導研究校として、研究発表会開催
- 昭和44年
5月20日国旗掲揚柱並びに第4校舎南側金網完成 9月21日鉄筋校舎第1期工事竣工落成式 10月25日北校地にバレーコート新設
- 昭和45年
7月1日通知表の改善、クラブ後援会発足
- 昭和46年
5月25日衣川中学校クラブ振興会発足 9月18日校内放送施設完成
- 昭和47年
4月1日第6代校長 山田忠一着任 4月30日運動場防球網96m完成 4月23日男子生徒頭髪の自由認める 10月16日体育館南防球網完成
- 昭和48年
3月1日「ゆずりは賞」受賞(3年個人) 4月9日特殊学級1学級開設 11月11日校外愛護活動の会「きぬがわ」発足
- 昭和49年
3月26日鉄筋校舎第2期工事竣工(北校舎) 8月20日バスケットポール全国優勝
- 昭和50年
3月24日鉄筋校舎第3期工事竣工(東校舎)
- 昭和51年
「ゆずりは賞」受賞(2年個人) 3月27日鉄筋校舎第4期工事竣工(西校舎) 4月1日第7代校長 池内三郎着任 8月24日バスケットポール部(女子)、中学校総体近畿大会優勝
- 昭和52年
4月6日バスケットボール部(女子)、兵庫県スポ一ツ賞銀賞受賞 8月26日野球部中学校総体近畿大会準優勝
- 昭和53年
1月11日創立30周年記念式明石市民会館において挙行
記念誌"30年のあゆみ"刊行 - 昭和54年
2月28日鉄筋校舎第5期工事竣工(東校舎)
- 昭和56年
2月28日鉄筋校舎第6期工事竣工(南校舎)……(校舎改築完了)
- 昭和59年
4月1日第8代校長 大橋良男着任 4月22日衣川コミュニティセンター竣工 8月24日ハンドボ-ル部(男子)全国大会第3位
- 昭和61年
4月1日第9代校長 万波荒治着任 11月20日教科研究発表会開催
- 昭和62年
11月19日同和教育研究発表会開催
- 平成元年
4月1日第10代校長 小野 元着任
- 平成2年
3月29日グランド西側防球ネット竣工 3月31日東校舎、来賓、生徒用玄関竣工 8月10日水泳部男子中学校総体近畿大会総合優勝 10月30日校舎大規模改造工事第1期竣工(北校舎外装、東トイレ改修)
- 平成3年
12月1日校舎大規模改造工事第2期竣工(音楽室、美術室)
- 平成4年
2月1日コンピュータ教室完成 3月31日武道場、プール新築工事竣工 4月1日第11代校長 竹下 喬着任 4月13日衣川清流館披露式 8月21日水泳部全国中学校総体出場 10月12日校舎大規模改造工事第3期竣工(北校舎1階改修) 11月27日市教委指定体育研究発表会
- 平成5年
1月24日ハンドボール部女子ジュニアオリンピック全国大会出場 11月26日市教委指定生徒指導研究発表会
- 平成6年
4月1日第12代校長 加賀喜久雄着任 8月10日剣道部中学校総体近畿大会女子団体準優勝 8月29日吹奏楽コンクール関西大会吹奏楽部優秀賞 8月31日グランド改修工事完了 11月30日校舎大規模改造工事第4期竣工(東校舎)
- 平成7年
1月17日AM5:46阪神・淡路大震災発生(M.7.2) 4月16日衣川中学校避難所閉鎖 8月8日ハンドボール部女子近畿大会第3位 8月20日ハンドポール部女子全国中学校総合大会出場(ベスト8) 8月20日剣道部、水泳部全国中学校総体出場(個人)
- 平成8年
4月1日第13代校長 青山誠一着任
平成8、9年度 学校図書館教育推進校の指定 8月7日水泳部、陸上部、ハンドボール部女子近畿大会出場 8月22日水泳部、ハンドボール女子全国大会出場 11月16日創立50周年記念式典挙行
創立50周年記念誌「衣川中学校50年の歩み」刊行 - 平成9年
4月1日スクールカウンセラー(村山実先生)配置(平成9、10年度) 8月7日水泳部、陸上部 近畿大会出場 8月22日陸上部全国大会出場 10月10日陸上部ジュニアオリンピックに出場 12月25日男子バレー部 ジュニアオリンピックに選抜出場(1名)
- 平成10年
1月15日剣道部 県新人大会 男子団体優勝 4月1日平成10、11年度 明石市教育委員会 教科研究校の指定
平成10年度 兵庫県教育委員会 人権教育研究推進校の指定 8月6日剣道部、陸上部 近畿大会出場 8月21日陸上部 全国大会出場 11月2日幼稚園との交流学習(1年生と校区幼稚園児) 11月3日陸上部 ジュニアオリンピックに出場 11月9日トライやるウィーク(2年生) 12月25日女子ハンドボール部 ジュニアオリンピックに選抜出場(2名) - 平成11年
6月11日兵庫県防犯協会連合会長から優良防犯団体として表彰される 8月7日柔道部女子近畿大会団体戦に出場 8月9日剣道部女子近畿大会個人戦に出場 11月9日明石市教育委員会の教科指定研究の発表 11月12日幼稚園との交流学習(1年生と校区幼稚園児) 11月21日衣川中ネットディ成功(270名のボランティアでネット工事を完成)
- 平成12年
2月1日NIE研究授業 2月22日インターネット公開授業 3月19日「生き方学習・職業を通して語る人生」
講師 校区の方6名-1学年 6月5日1年総合学習地域を歩く 7月1日少年を守る環境浄化推進協議会発足式 11月3日環境浄化啓発パレ-ド実施 11月6日薬物乱用防止キャラバンカ-学習 11月13日芦屋市立精道中とTV会議 - 平成13年
3月17日「生き方学習・職業を通して語る人生」
講師 校区の方7名-2学年 4月1日第14代校長 田渕洋三着任 6月30日ひょうごの匠 8月7日ハンドボール部近畿大会出場 8月18日衣川校区クリーンアップ作戦 10月15日コンピューターを活用した国際交流会議 10月18日県立高等学校新任者研修 11月17日薬物乱用防止教室 12月10日北館南北側溝工事 12月15日クリーンアップ作戦 - 平成14年
1月24日教育課程実施状況調査(3年) 2月5日校外学習 大阪方面(2年) 2月20日
総合的な学習のカリキュラム開発にかかる
アメリカワシントン州より生徒2名来校
北館南北側溝工事完了 テニスコート改修工事にはいる 2月21日教育課程実施状況調査(1,2年) 3月11日テニスコート改修完了 4月15日体育館改築工事にかかる - 平成15年
1月23日体育館竣工記念事業実行委員会発足 2月20日バックネット工事開始 2月28日体育館完成 3月20日バックネット完成 4月1日第15代校長 原 昭一着任 5月6日修学旅行(沖縄方面) 5月18日体育館竣工記念式典 8月20日陸上3000m全国大会出場(北海道) 9月 仕事ふれあい支援事業
- 平成16年
3月29日女子バレーボール部近畿大会ベスト8 4月1日第16代校長 大西亥一郎着任 4月 中庭芝生化推進事業開始 5月23日修学旅行(沖縄方面)
- 平成17年
4月1日第17代校長 大北兼光着任 5月10日修学旅行(沖縄方面) 7月10日陸上部 通信陸上県大会男子110mH優勝
近畿総体3位 全国大会出場 11月11日明石市教育委員会研究指定「保健体育科」授業発表 11月22日東・北播地区研究指定「道徳」授業発表 12月4日全国中学生人権作文コンテストにおいて法務省人権擁護局長より感謝状受賞 12月18日県新人総体 剣道部男子団体準優勝、サッカー部3位 - 平成18年
5月19日修学旅行(沖縄方面) 7月28日県総体 剣道部男子団体優勝、個人1位・2位 8月11日近畿総体 剣道部男子団体優勝 個人1位 8月18日全国総体 剣道部男子団体16位 個人5位 11月21日明石市教育委員会研究指定「人権教育研究発表会」
- 平成19年
2月13日清流館照明工事 4月24日3年生全国学力・学習状況調査 5月26日修学旅行(沖縄方面) 7月 北校舎耐震補強工事(~11月末) 8月8日剣道部男子近畿大会個人戦出場 11月13日東・北播地区中学校社会科研究大会会場
- 平成20年
5月19日修学旅行(沖縄方面) 11月12日3年総合学習「共生社会を目指して」 12月6日ハンドボール部 県新人大会 準優勝 12月14日サッカー部 県新人大会 優勝 12月19日1年「ひょうごの匠」キャラバン隊 12月23日女子バスケットボール部 県新人大会出場
- 平成21年
4月1日第18代校長 生田周司 着任 5月18~22日新型インフルエンザの感染防止のため県下全域学校閉鎖
7月1日市総体 ハンドボール部・女子バスケットボール部・サッカー部 優勝 - 平成22年
7月1日市総体 サッカー部 優勝 7月22日東播総体 サッカー部、女子バスケットボール部 優勝 7月27日県総体 サッカー部 女子バスケットボール部
柔道部 剣道部 陸上部 出場 8月7日近畿総体 剣道部出場 8月20日全国総体 陸上部 1名(1500m)出場 鳥取県 - 平成23年
4月1日第19第校長 山口浩一郎 着任 8月11日兵庫県吹奏楽コンクール 吹奏楽出場 8月19日全国総体 陸上部 1名(800m)出場
- 平成24年
5月19日修学旅行(沖縄方面) 7月9日明石市総合体育大会 野球部 21年ぶり優勝 7月30日県総体 男子ハンドボール部 第3位 8月9日NHK合唱コンクール兵庫県予選出場 県教育委員会賞受賞 10月28日東播地区新人総体 男子バスケットボール部 第3位
県新人大会出場 - 平成25年
5月25日修学旅行(沖縄方面) 7月20日南、西校舎耐震補強工事(~2月末)
- 平成26年
4月1日第20代校長 寺岡錠平 着任 5月26日修学旅行(沖縄方面)
- 平成27年
5月21日~23日修学旅行 沖縄方面 7月25日県総体 陸上部 男子 800m 1500m 1位 8月7日近畿・全国中学校総合体育大会 男子 出場 10月17日・18日東播新人大会 卓球部男子団体優勝 10月23日文化発表会
文化鑑賞会(盲目のミュージシャン木下航志さんコンサート) - 平成28年
4月1日第21代校長 村崎和幸 着任 5月15日~17日修学旅行(沖縄方面) 8月22日全国中学校陸上大会 1名(四種競技)出場 9月17日創立70周年記念体育大会
- 平成29年
5月8日~10日修学旅行(沖縄方面) 11月2日兵庫県理科研究大会 11月15日明石市教育委員会指定体育科研究発表会
- 平成30年
4月2日第22代校長 利一裕 着任 5月17日~19日修学旅行(沖縄方面) 6月30日全日本中学校通信兵庫大会 1名(男子100m)2位
- 平成31年
令和元年4月24日~26日修学旅行(沖縄方面) 10月11日第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会
1名(女子200m)出場 11月22日明石市教育委員会指定生徒指導研究発表会 - 令和2年
4月9日~5月31日新型コロナウイルス感染症予防のため臨時休業 6月1日学校再開 11月18日~20日修学旅行(三重・滋賀・京都方面) 12月特別教室空調設備工事完工
- 令和3年
4月1日第23代校長 山田祥千子 着任 4月タブレット配備、普通教室・特別教室Wi-Fi設置 9月19日創立75周年記念体育大会 9月26日体育館照明(LED)工事 11月22日明石市教育委員会指定総合的な学習研究発表会(紙面発表形式)
- 令和4年
4月ジェンダー教育推進校指定(1年間) 5月修学旅行(名古屋・三重方面) 8月校内照明設備全面LED化工事完了 11月東校舎外壁塗装工事開始 令和5年5月完成予定
- 令和5年
4月1日第24代校長 小和喜樹 着任 5月東校舎外壁塗装工事完工 5月17日~19日修学旅行(三重・滋賀・京都方面) 9月西校舎外壁及び屋上防水工事開始
- 令和6年
1月西校舎外壁及び屋上防水工事完工