3学期から、江井島中学校地区全体であいさつデイを同日に行い、地域全体で『あいさつでつながり、やさしさと笑顔あふれる江井島』をめざしていきます。
スローガン『あいさつで えがおの花咲く 江井島』を中学校生徒会で選定し、
小学生のみんなからは、江井島すまいるキャラクターを全児童で募集し選出されました。今後、横断幕やタスキ、ポスターなどに登場してきますので、お楽しみに!!
明日は第1回目となります。幼・小・中学校+各PTA+まちづくり協議会+自治会+スクールガード+民生委員や補導委員他各団体の皆様方にもご協力いただいておりますが、この運動は地域み~~~んなで取り組みたいことです。
時間帯は、小中学生が登校し始める時間~園児が登園し終わる時間(学校園からの距離により前後しますが、7時30分から50分頃~~9時10分から20分頃かと思われます)の間で、ぜひお家の前や通勤中、散歩がてら、田や畑やお庭のお世話がてら、出会う人見かける人、子どもでも大人でも、あいさつのご協力をお願いします!! 慣れないうちは会釈だけでも心は伝わると思います!!みんなで顔を見合わせる機会を増やし、素敵なまちにしていきたいですね。よろしくお願いいたします。
スローガン『あいさつで えがおの花咲く 江井島』を中学校生徒会で選定し、
小学生のみんなからは、江井島すまいるキャラクターを全児童で募集し選出されました。今後、横断幕やタスキ、ポスターなどに登場してきますので、お楽しみに!!
明日は第1回目となります。幼・小・中学校+各PTA+まちづくり協議会+自治会+スクールガード+民生委員や補導委員他各団体の皆様方にもご協力いただいておりますが、この運動は地域み~~~んなで取り組みたいことです。
時間帯は、小中学生が登校し始める時間~園児が登園し終わる時間(学校園からの距離により前後しますが、7時30分から50分頃~~9時10分から20分頃かと思われます)の間で、ぜひお家の前や通勤中、散歩がてら、田や畑やお庭のお世話がてら、出会う人見かける人、子どもでも大人でも、あいさつのご協力をお願いします!! 慣れないうちは会釈だけでも心は伝わると思います!!みんなで顔を見合わせる機会を増やし、素敵なまちにしていきたいですね。よろしくお願いいたします。
更新:2023/01/12 23時06分