江井島中学校での制服の決まり(冬服期間)
ほぼ通常の学校生活が日々行われていますが、日本全国で新型コロナウィルスの感染拡大の兆しがあります。学校でも新しい生活様式の中、注意すべきことがたくさんあります。感染症予防の観点と防寒対策から、冬服期間の服装について対応します。配布されたプリント(ホームページではPDFファイル)をしっかり読んで、安心安全な学校生活を心がけ、健康管理に注意しましょう。
2021/03/05
自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について
兵庫県では平成27 年4月に「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、同年10 月からは自転車利用者に対して自転車保険への加入が義務化されています。しかし保険加入率は、68.8%で、いまだ約3割の方が保険未加入のようです。
そこで、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の啓発チラシデータを示させて頂きますので、自転車の安全利用ができますようにご協力下さいますようお願いいたします。
[PDF] 自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について
2021/03/03
緊急事態宣言解除による感染症への対応について
兵庫県・大阪府・京都府が緊急事態宣言解除になり、新型コロナウィルス感染症への対応について明石市教育委員会教育長より通知が出されました。関係の書類を添付していますので、引き続きご理解ご協力をお願いいたします。
[PDF] 緊急事態宣言解除による新型コロナウイルス感染症への対応について
2021/01/29
消費生活情報メール第40号
来年4月から成年年齢が18歳となり、親の同意なしに様々な契約ができるようになる一方で「責任」も生じ、トラブルの発生も予想されます。そこで、「消費生活情報メール第40号」では、それらトラブルの未然防止に活用できる内容を掲載していますので、内容を参考にして下さい。
[PDF] 消費生活情報メール第40号
2021/01/20
【和食給食応援団】オンライン和食料理教室のご案内について
オンライン和食料理教室は、オンラインによる教室です。
添付のチラシを参考に見て下さい。
[PDF] 2月21日(土)親子向け料理教室_ご案内チラシ
[PDF] 和食給食応援団_調理講習会・講演_2021年度募集
2021/01/18
兵庫県知事からのメッセージ「徹底要請」
兵庫県知事から新型コロナウィルス感染拡大防止の徹底要請が出されました。自分や周りの人の命を守りきるため、緊急事態宣言下であることを意識した行動を行いましょう。ご協力よろしくお願いいたします。
[PDF] 感染拡大防止「徹底要請」
2021/01/14
保護者あて(緊急事態宣言)
新型コロナウイルス感染防止について、ご家庭で毎朝の健康観察等にお取り組みいただいておりますことを感謝申し上げます。
この度、兵庫県等を対象に「新型インフルエンザ等緊急事態宣言(以下、緊急事態宣言という。)」が発令されました。
このような状況の中ではありますが、市内各学校では、なお一層、感染症対策を徹底し、児童生徒の学びを確保するための取組を進めてまいりたいと考えています。
下記のPDFについて、ご確認いただき、適切にご対応くださいますようお願い申し上げます。
引き続き、ご家庭と学校が連携し、感染症予防対策と学校教育活動が両立できる取組を進めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
[PDF] 新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言を踏まえた
新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)
2020/12/15
知事メッセージ
県内の新型コロナウィルスの新規感染者は、1週間計金で1日100人を越える状況が続いています。年末年始を控え、出歩くことの多いシーズンですが、緊急事態と認識して特に注意するよう知事メッセージが更新されました。「年末年始感染防止緊急呼びかけ」を添付掲載いたしますので、よくお読み下さい。
[PDF] 兵庫県知事からのメッセージ
2020/12/03
知事メッセージ『「感染拡大特別期」にあたって厳重な警戒を!』
兵庫県知事より、知事メッセージ『「感染拡大特別期」にあたって厳重な警戒を!』が届いています。新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぐためにも、下記URLよりご一読ください。
(知事メッセージ) http://web.pref.hyogo.lg.jp/
2020/11/30
猿が出没
江井島小学校・中学校の校区に猿が出没しているようです。
下記のことに注意して下さい。
<サルを見かけた場合の注意点>
○目を合わせない。
○不用意に近づかない。
○大きな声を出して驚かさない。
○絶対にエサを与えない。
○窓や出入り口のカギをかける。
○追いかけない、写真を撮らない、観察しない。
2020/07/08
ネットの見守り活動について
近年、パソコンや携帯電話・スマートフォンの急速な普及に伴い、情報通信技術の発展も
目覚ましく、インターネットを使用することは大変身近なものとなっており、インターネッ
トの負の問題が見られるようになってきました。
子どもたちの中には、インターネット上で他人を誹謗中傷する、いわゆる「ネットいじめ」
や様々なトラブルに巻き込まれ、加害者や被害者となってしまうケースも心配されます。
このような状況から、現在、明石市教育委員会が専門の監視員(コンサルタント)とアドバイザー契約を行い、インターネットを利用する上でのマナーやモラル、トラブル防止などについて、学校へのフォロー指導を行っています。各ご家庭におきましても、ご指導声かけなどをお願いします。
2021年3月5日(金)
連合PTA実践発表会「夢チャレンジプロジェクト」
明石市連合PTA主催の「夢チャレンジプロジェクト」に絵画で応募した本校の生徒が入賞し、表彰状と副賞が届きましたので、校 ...
2021年3月3日(水)
健康教育講演会(1年生・2年生)
マナ助産院から講師の方を招き、生命誕生の仕組みや生命の尊厳に触れ、命の大切さについて考え、さらに異性に対する理解を深 ...
2021年2月15日(月)
公立高校推薦入試事前指導
明日(2月16日)は、公立高校の推薦と特色選抜、多部制高校の推薦入試です。約40名の3年生が受験に向かいます。面接や実施さ ...
2021年2月12日(金)
本感動大賞 本の帯優秀作品
2ヶ月前に明石駅前の「あかし市民広場」で表彰式がありました「本感動大賞」の優秀作品が生徒玄関北側の掲示板に掲示されて ...
2021年2月1日(月)
入学説明会・学校見学会
来年度に入学予定の江井島小学校の6年生が来校し授業見学と部活見学、中学校の説明会を受けました。説明会では部活動の事や ...
2021年1月28日(木)
一年生 校外学習 ものづくり体験館
小座布団作品ができあがりました!
2021年1月20日(水)
マナー講習会
姫路女学院高等学校 北村敬良 教頭先生にお越し頂き、「入学試験や今後の就職試験に必要な面接の受け方や一般的なマナー」 ...
2020年12月14日(月)
冬休みの過ごし方
待ちに待った冬休みがやってきます。今年はコロナ禍の中での冬季休業ですが、感染等に気をつけてしっかり過ごしましょう。長 ...
新型コロナウィルスによって4月当初からの予定が履行できず、再計画をした部分もありますので、注意してご覧下さい。