本日:0314  昨日:0649  先月:13663  累計:0640629

学校長 あいさつ

明石市立朝霧中学校は明石市東部に位置し、昭和45年に開校して以来、多くの歴史を刻んできた伝統ある学校です。校訓である「健康・安全」「自主・創造」「協調・奉仕」の精神をもと、現在1万2千余名の方が本校を卒業され、活躍されています。

本校が立地するこの朝霧の地名の由来は古く、「柿本人麻呂」が詠んだ「ほのぼのと あかしの浦の朝霧に 島かくれゆく舟をしぞおもふ」が由来とされています。校歌の中にも、「朝霧晴れて、島山遥か・・・・」と本校がある場所の雰囲気を伝えております。

明石市内中学校としては中規模校の規模になっており、現在、1年生から3年生までが6学級ずつ、特別支援学級が3学級の計19学級、521名の生徒が元気に中学校生活を送っております。

平成22年度から「笑顔があり、誇りの持てる学校」をスローガンに掲げ、生徒と教職員が一丸となって教育活動に取り組んでいます。その成果もあって、落ち着いた中にも、生徒の意欲的な活動を日々行っております。

また、朝霧中学校区には「朝霧中学校区モットー」というものがあり、中学校区にある2幼稚園、1保育所、2小学校、1中学校の6校園保で、同じモットーを掲げて教育活動を行っております。朝霧中学校区モットーとは「礼を正す」「時を守る」「場を美しくする」の3つのモットーからできており、地域の6校園保が協力し合い、連携した教育活動を進めております。

今後も、本校のスローガンの実現、明石市教育の指針にあります「やさしさ・創造力・自分らしさを未来へ」に真摯に取り組むことで、保護者や地域の方々から信頼される学校となれるよう、教職員一同 邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

校長 吉田  甲

明石市ホームページ コロナ関連情報
よくある質問Q&A(新型コロナウイルス感染症)
QRコード