2025年07月15日火
2025年07月09日水
連日、高温多湿が続いています。下校時は特に高温時の道路上となりますので、学校をでたらまっすぐ速やかに帰宅するようご家庭でもお話しください。しっかりと周囲の安全にも気を付け、事故にも注意するようにご指導よろしくお願いします。
●なお、学校では「学校における熱中症対策ガイドライン」に基づき、暑さ指数(WBGT値)が28を超えると『厳重警戒』・・激しい運動は禁止、屋外の活動は短時間にし積極的に水分補給、31を超えると『危険』・・外遊び、体育は中止という対応をしています。(水泳学習については本校はバス移動にて屋内プール利用のため実施) 熱中症予防対応基準
●「高温期の対応について」「熱中症に伴う臨時休業について」をよくお読みいただくと共に、お子様の健康観察をお願いします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2025年06月23日月
今年度より、講演会や講習会や出前授業など子どもたちが専門の方から学ぶ機会を、保護者や地域の方にもオープン化する取り組みをスタートしていきます。明石市が推進しています「コミュニティ・スクール」の、谷八木小学校コミュニティ・スクールの一端として、学びを共にするという一歩です。参観授業のような子どもたちの様子をご覧いただく場だけでなく、子どもたちと学びを共にして共通の話題にし会話を広げたり、大人も学ぶ機会にしたりしていただけるようにと考えています。本校児童の保護者の方、本校校区地域の方や本校関係者の方は参観・傍聴していただけます。各事業のご案内に沿ってお申込みください。
『学びのオープン化事業』本年度現時点で予定しているもの
5月22日 | 八木海岸で見られる海浜植物・貝殻の話【環境学習】 |
3年対象 |
6月11日 | インターネット講習会【消費者教育】 | 1,2,3年対象 |
6月12日 | インターネット講習会【消費者教育】 | 4,5,6年対象 |
6月25日 | 自然環境から学ぶ
① 谷八木海岸フィールドワーク【環境体験学習】 |
3年対象 |
6月26日 | SDGsを考えよう~自分たちにできること宣言!~ ハブラシ リサイクルプログラム【SDGs17】 |
5年対象 |
10月23日 | 自然環境から学ぶ
② 谷八木海岸フィールドワーク【環境体験学習】 |
3年対象 |
日程調整中 |
【福祉体験学習】(車いす 点字 手話) |
4年対象 |
【平和学習】明石の空襲 | 6年対象 | |
【いのちの学習】 | 6年対象 など |
2025年06月22日日
2025年06月11日水
2025年06月04日水
2025年05月31日土
2025年04月28日月
2025年04月01日火
2025年02月18日火
2024年05月21日火
2023年10月24日火
最新の更新情報
谷八木っ子から
歯ブラシリサイクルのお願い~5年生より:SDGs~持続可能な世界づくりの一歩
校長室
2025/07/14
谷八木小日記
2025/07/13
校長室
SDGs~持続可能な社会に 5年生の学習に明石市もタイアップ
2024/07/10