たかおかしょうちゅういっかんきょういくこう
あかししりつ たかおかひがし しょうがっこう
高丘小中一貫教育校 明石市立高丘東小学校
〒674-0057 兵庫県明石市大久保町高丘3丁目2番地
TEL 078−918−5730
FAX 078−918−5731
明石市北部丘陵地にある広い敷地の小さな学校です。
TOP
高丘小中一貫教育校
ニュース2025
高丘中校区CS(コミュニティ・スクール)サポーター募集のお知らせ
令和7年度も学校、家庭、地域が三位一体となって、未来を担う子どもたちの育成を進めていきましょう。
ご協力をお願いします。

★CSサポーター募集中

高丘東小について
●学校評価
●学校便り 
6月号です
学年便り
6月号です

●コミュニティ・スクールの取組
R7年度第1回協議会の議事録を掲載しました。2025.5.20

転入学について



 学校概要
 ●R7学校経営方針
  
 ●沿革
 ●校章・校歌
 R7年間行事予定
 ●学級数と児童数
(令和7年度) 
 ●アクセス
 ●2025家庭学習の手引き(学校版)
 気象警報時の対応について
令和7年4月11日更新
 いじめ防止基本方針  令和7年改訂版
感染症登校(園)許可書

感染症登校(園)許可書(インフルエンザ)の変更について


インフルエンザによる欠席期間の報告書

新型コロナウイルス感染症による欠席期間の報告書の使用について

新型コロナウイルス感染症による欠席期間の報告書
※医師記入による登校許可書の提出の必要はありません。保護者記入による欠席期間の報告書のみ提出してください。
通学証明書発行申請書(JR・神姫バスの学割申請を希望される方はこちら)

ようこそ高丘東小学校公式ホームページへ
学校からのお知らせnew!
 新しいお知らせです。

学校便り(2025年度 6月号)を更新しました。5.30

学年だより(2025年度 6月号)を更新しました。5.30

R7.6.13 校外学習に行きました。

R7.6.12 租税教室を実施しました。

R7.6.12 田んぼの水路について学びました。

R7.6.6 トライやるウィーク最終日でした。

R7.6.5 プール清掃をしました。

R7.6.5 校外学習をしました。

R7.6.4 5年生の様子をお知らせします。

R7.6.3 お弁当日&トライやるウィーク初日でした。

R7.5.31 運動会を開催しました!

R7.5.30 いよいよ明日です!

R7.5.29 天気になあれ!

R7.5.26 運動会全校練習です。

R7.5.23 運動会練習、頑張っています。

R7.5.19 もみまきをしました。

R7.5.19 3年生の様子をお知らせします。

R7.5.16 2年生の様子をお知らせします。

R7.5.16 運動会のスローガンが決定しました!

R7.5.15 5・6年生の様子をお知らせします。

R7.5.14 地域方が、お花を生けてくださいました。

R7.5.12 5月の朝会をしました。

R7.5.9 授業参観、学級・学年懇談会を行いました。

R7.5.7 1年生の様子をお知らせします。

R7.5.7 校区たんけんをしました。

R7.5.2 学校たんけんをしました。

R7.5.1 チャレンジ学級の様子をお知らせします。

R7.5.1 5月を迎えました。

R7.4.30 引き渡し訓練をしました。

R7.4.24 インターネット関連講座をしました。

R7.4.18 1年生を迎える会をしました。

R7.4.17 全国学力学習状況調査をしました。

R7.4.16 1年生も給食が始まりました。

R7.4.14 4年生の様子をお知らせします。

R7.4.11 離任式をしました。

R7.4.10 令和7年度入学式を行いました。

R7.4.8 令和7年度が始まりました!

R7.令和6年度修了式を行いました。3.24

R7.令和6年度卒業証書授与式を行いました。3.21

R7.卒業式準備をしました。3.19

R7 3年生の様子をお知らせします。3.19

R7.高丘中学校の先生による、出前授業を受けました。3.18

R7.桜の植樹式をしました。3.14

R7 2年生の様子をお知らせします。3.13

R7.六年生を送る会をしました。3.7

R7.高丘西小とZoom交流会をしました。3.3

R7.チャレンジ学級・のぞみ学級(高丘中)交流会をしました。2.19

R7 今年度のクラブ活動最終日でした。2.12

R7 オープンスクールをしました。2.8

R7 全校生で○×クイズ大会をしました。2.7

R7 高丘小中一貫教育校明石北高校との連携事業を行いました。2.6

R7 校内書初め・図工展を実施しています。2.5

R7 豆まきをしました。1.31

R7.避難訓練をしました。1.17

R7.3学期始業式です。1.7

R6.2学期終業式・高丘小中一貫Zoom交流会をしました。12.24

R6.チューリップの球根を植えました。12.23

R6.6年生の様子をお知らせします。12.19

R6.高丘中校区SCサポーター 書写指導をしていただきました。 12.19

R6.大掃除をしました。12.18

R6.おもちゃランドをしました。12.18

R6.お米作り感謝の会をしました。12.17

R6.クリスマスツリーです。12.11

R6.12月学校朝会をしました。12.2

R6.オープンスクールを実施しました。11.26

R6.ふくしスクールをしました。11.19

R6.自然学校から帰ってきました。11.15

R6.自然学校が始まりました。11.11

R6. おさかな教室をしました。11.6

R6.町たんけんをしました。11.6

R6.買い物学習をしました。11.5

R6.平和集会をしました。11.1

R6.校外学習に行きました。10.30 10.31

R6.音楽会をしました。10.26

R6.児童鑑賞会をしました。10.23

R6.稲刈りをしました。10.21

R6.出前授業「バスに乗ろう」を受けました。10.15

R6.環境体験学習(かいぼり体験)をしました。10.9

R6.校外学習に行きました。10.4

R6.自然学校出前授業を受けました。10.3

R6.出前授業(出汁教室)を受けました。9.30

R6.修学旅行2日目です。9.27

R6.修学旅行1日目です。9.26

R6.親子観望会を行いました。9.17

R6.小中一貫教育校 あいさつ運動を行いました。9.17

R6.授業参観・学級懇談会をしました。9.11

R6.田んぼに案山子を立てました。9.10

R6.高丘小中一貫教育校の取組です。(家庭科授業)9.6

R6 第2回目ジェンダー教育研修を行いました。9.5

R6 校外学習に行きました。9.3

R6 たこさばき体験をしました。8.30

R6.あかし動物センターの方に授業をしていただきました。8.29

R6.2学期がはじまりました。8.26

R6.1学期終業式・小中一貫校Zoom交流会をしました。7.19

R6.カレー屋さんをしました。7.18

R6 着衣水泳を行いました。7.11

R6 明石北高校の生徒に出前授業をしていただきました。7.11

R6.七夕7.5

R6 校外学習へ行きました。6.21

R6 校外学習へ行きました。6.20

R6 環境体験学習をしました。6.19

R6 田植えをしました。6.17

R6 田んぼの水入れの見学をしました。6.11

R6 高丘東公園へ行きました。6.7

R6 町たんけんに行きました。6.6

R6 歯みがき教室を実施しました。6.6

R6 地域の方よりお花をいただきました。6.5

R6 第1回目ジェンダー教育研修を行いました。6.4

R6 運動会 6.1

R6 運動会に向けて。5.30

R6 プール掃除をしました。5.7

R6 音楽鑑賞会をしました。5.2

R6 学校たんけんをしました。4.26

R6 インターネット関連講座を行いました。4.25

R6 1年生をむかえるかいをしました。4.19

R6.夏休み作品募集

高丘小中一貫教育校の取組
R7より高丘小中一貫だよりを発行します
                         
 (準備中です)

   高丘中学校

    高丘西小学校
 

<高丘小中一貫 連携協力校>
      明石北高等学校

R7.6.11 小中相互参観をしました。

R7.6.9 家庭科乗り入れ授業の様子です

R7.5.23 家庭科乗り入れ授業の様子です

R7.5.19 低学年の外国語活動の様子です

R7.5.14令和7年度高丘小中一貫開きです!

R7.5.2 高学年の外国語の様子です

R7.5.1 中学年外国語活動の様子です


★★★高丘コミュニティ・センター★★★



●家庭学習応援サイトを紹介します。