4月25日(木)の給食
25日の給食は、ごはん、関東煮、春雨の炒め物、牛乳です。
この日の給食の「関東煮」は、とり肉、大根、じゃがいも、にんじん、厚揚げ、平天を昆布出汁とさとう、しょうゆで味がしみ込むまで煮ています。出汁を取ったあとの「昆布」も、食べやすい大きさに切って、他の具と一緒に煮込んでいます。皆さんは、どの具が好きかな。
〒673-0862 兵庫県明石市松が丘3丁目1番1号
TEL:078-918-5435 FAX:078-918-5436
25日の給食は、ごはん、関東煮、春雨の炒め物、牛乳です。
この日の給食の「関東煮」は、とり肉、大根、じゃがいも、にんじん、厚揚げ、平天を昆布出汁とさとう、しょうゆで味がしみ込むまで煮ています。出汁を取ったあとの「昆布」も、食べやすい大きさに切って、他の具と一緒に煮込んでいます。皆さんは、どの具が好きかな。
21日の給食は、ごはん小、ちくわのいそか揚げ、五目うどん、牛乳です。
ちくわのいそか揚げは、米粉とかたくり粉で作った生地をちくわにつけて、油で揚げています。生地の中には「あおさ」という海そうが入っています。磯の香りも良く、色もきれいです。
米粉のカリッとした食感と、かめばかむほどうま味を感じるちくわをよくかんでいただきましょう。
18日の給食は、パン、てりやきミートボール、コーンスープ、牛乳です。
下駄箱の上のホワイトボードを見ていますか?調理員さんが毎日その日のメニューなどを書いてくださっています。低学年、中学年、高学年と毎日3枚ともに変わっています。
登校したら確認をして、給食時間を楽しみに待ちましょう。
17日の給食は、豚丼、キャベツのみそ汁、牛乳です。
この日は「食べよう兵庫の食材」です。毎月1回、給食では「食べよう兵庫の食材」の日とし、兵庫県産の食材をたくさん使った献立が登場します。献立表に★印がついている食材が兵庫県産です。
また、「キャベツ」は旬の食材でもあります。生でもおいしいですが、火を通すと、より甘くなります。豚丼の具とごはんの上にのせて食べるとよりおいしいですよ。兵庫の味を感じながらおいしくいただきましょう。
寒い一日となりました。中庭のふれあいの池が凍っていて、子どもたちは必死に氷を集めていました。また、運動場では元気に遊ぶ姿も多く見られました。
寒さに負けず元気に生活することができました。
5年生が図工展の会場の準備をしてくれました。
体育館にシートを引くところから協力して行いました。仕事を見つけてテキパキと働く姿が印象的でした。5年生の皆さん、全校生のためにありがとうございました。
水曜日からの図工展も楽しみですね。
先週の木曜日に今年度最後の「松っ子教室」が行われました。
最後は「びっくりばこ」作り。絵を描いたら完成の状態にまで準備していただいた「びっくりばこ」を作りました。お菓子やジュース、名前入りのどんぐりコマをプレゼントしていただきました。一年生からは、お礼にお手紙を渡しました。感謝してもしきれないほどの体験ができました。
地域の皆さま、ありがとうございました。