この時期にしてはずいぶん暖かい朝です。週末はまとまった雨になりそうです。本日の給食メニューは、パン、黒豆セサミ、丹波地鶏の洋風煮、野菜スープ、牛乳です。
松が丘小学校は1967年(昭和42年)に開校し、2017年(平成29年)で創立50周年を迎える、明石市で一番東にある学校です。
「礼を正す 時を守る 場を美しくする」
松が丘小の合言葉
A (あいさつ)S(そうじ)J(じかん)
松が丘小学校は1967年(昭和42年)に開校し、2017年(平成29年)で創立50周年を迎える、明石市で一番東にある学校です。
◇名 称 明石市立松が丘小学校
明石市松が丘3丁目1番1号
JR明石駅下車
神姫バス・山陽バス「松が丘小学校前」下車
◇校 長 西原 直人
◇児童数 365名(男子188名 女子177名)
◇教職員 33名(県費負担職員23名市費負担職員10名)
◇学級数 14学級(普通学級12 特別支援学級2)
◇面 積 校地面積19,238㎡
(校舎面積6,945㎡運動場面積12,293㎡)
松が丘の50年の歴史まとめました。昭和42年から1年1年積み重なってきた松が丘小学校の歴史です。昔はどんなことがあったのかな、この年にはどんなことがあったのかなと一度のぞいてみてください。
校 歌
上月 乙彦 作詞
神谷 好 作曲
1.日がさせば 日をうちあおぎ
つぶらなひとみ 見ひらいて
希望のかげを 追うように
空いっぱいに 胸をはる
松が丘ああ みどりの学園
2.子午線の町 さわやかに
日は真上から さしてきて
知恵の泉の 湧くように
心ひらいて 語り合う
松が丘ああ みどりの学園
3.風ふけば 風の音をきき
雲のむこうの 空とおく
あすの光を 見るように
遠い世界に 眼をそそぐ
松が丘ああ みどりの学園