戻る

!-- 始まり--> 11月9日(火)青龍神社 

 今日は、2年生が青龍神社に見学に行きました。校区にある神社を知るためです。
 説明してくださったのは、子供達にとっては、スクールガードさんです。
 校区の町内会長さんでもあります。
 子供達の感想から・・・。   
 〇青龍神社は、みんなを守ってくれることがわかりました。今年は、まつりをできなくて残念でした。
 〇700年前から青龍神社はあったのだなあと思いました。すごいあなあと思いました。もしあったら、あきまつりに行ってみたいです。おみこしを見てみたいです。  
 
   
 おみこしの入っている櫓を開けて見せてくださいました。ありがとうございました。
     


 あすもまた元気に学校に来てね。   
思い出写真

 11月6日(土)ありがとう音楽会 

 今日の午前中は、音楽会でした。
 すばらしい心に残る音楽会でした。
 子供達が一生懸命でした。練習の成果を発揮しました。
 宇宙の果てまで響かせろ 君の晴れ舞台!    
 響きました。子供達の音色は響きました。一人一人が輝いた晴れ舞台でした。
 今日はいい日になりました  
 心からそう思います。 
 大きい大きい声で伝えたいです。「あ・り・が・と・う」  

   保護者の皆様には、本日の音楽会に際しまして、多くのご協力をいただき、ありがとうございました。そして、たくさんの拍手をありがとうございました。  
 心からお礼申し上げます。

    
思い出写真

 11月5日(金)いよいよ音楽会です 

 今日の6時間目は、5,6年生が音楽会の準備をしてくれました。
 音楽ホールとなりました。
 音楽ホールの後ろには、今年のスローガンが掲示されています。
 宇宙の果てまで響かせろ 君の晴れ舞台!    
 1枚1枚がクラスで作られました。
 子どもたちは星です。  
 一人一人が輝き、晴れ舞台となりますように・・・。  
 明日は、天気もよさそうです。  
 今日は明日に備えて、早めに寝ましょう。
   明日、待っています。

 
  
思い出写真

 11月4日(木)マイピクトグラム 

 今日は図工室に行きました。
 電動糸のこぎりを使っていました。
 高学年になると、道具を使うことも出てきます。上手に使っていました。
 十分な指導の下、行っています。   
 子供達は、最初はこわごわ扱いますが、だんだんと好きになっていきます。
 オリンピックでピクトグラムがなじみ深くなりました。  
 自分の夢や、好きなものや、中学校に入ったらやりたいクラブを表現しています。  
 図工展を楽しみにしていてください。  
 
   明日も元気に来てくださいね。待っています。

 
  
思い出写真

 11月1日(月)あいさつ運動ありがとうございます。 

 今日から11月です。
 今朝は、まちづくり協議会の健康福祉子育て部の方々があいさつ運動に来てくださいました。
 朝、テッィッシュを配りながら「おはようございます」と声をかけてくださいました。
 子供達がしっかりあいさつができるようにと願ってのことです。  
 朝の忙しい中、ありがとうございました。
 来てくださった方の中のお一人が、あいさつ運動の南門の前のぬかるんだところに土を入れて子供達が歩きやすいようにしてくださいました。   
 こういう心遣いが本当にうれしいです。  
   
 さあ、今週も元気に過ごしましょう。
   明日も元気に来てくださいね。待っています。

 
  
思い出写真

 10月28日(金)少人数で算数 

 写真は、5年生の算数の学習の様子です。
 5年生、6年生は、算数の時間は二つの教室に分かれて学習します。
 少ない人数で学習しますと、先生にわかりにくいところも聞きやすいです。先生も、一人一人に教えやすいです。
 一人一人に行き届いた学習を届けたいと願う、兵庫県の制度です。  
 「割合」という難しい内容を学習していました。
 しかし、手を挙げ、発表し、一生懸命に学習に取り組んでいました。   
 すばらしい学習態度です。  
   
 今日は金曜日。土日はゆっくり体を休めて月曜日には元気に学校に来てください。
   待っています。

 
  
思い出写真

 10月27日(木)浜活動 

 今日は、3年生の浜活動の日でした。
 エコウイングさんと明石市市民生活局環境室の方にお世話になりました。
 写真は、ハマビシの種を見せてもらって、浜に出かけるところです。
 ハマビシの種は、先がとがったところがあります。すごく痛いです。それは、そのとがった所で、何にでも引っ付いて広がっていくことができるからです。  
 浜辺では、ハマビシを育てている場所のロープを張り替えたり、草抜きやごみ拾いをしました。
  
 浜辺で拾ったごみは、市役所の方がもって帰って、処分してくださいます。  
 「ごみも減ってきましたね。」とおっしゃっていました。  
 地域でも海岸清掃が行われています。
   藤江の海岸をみんなで大切にしていきたいです。

 
 きょうも、よい一日を! 
思い出写真

 10月27日(水)草抜きとサツマイモの収穫 

 今日は、2年生のサツマイモの収穫の日です。クラスごとに畑に行って収穫をしました。
 その前に畑の草抜きもしてくれました。
 十分な太陽を受けたサツマイモは、大きく育っていました。
 土の中にできているサツマイモを見てわー!という声が出ていました。  
 
   
 さて、今朝は、学校の北の歩道橋を渡って北の方に、登校する子どもたちに会いに行きました。  
 今日は、姉妹で、登校している二人に出会いました。二人は、手をつないで歩いていました。しっかり握られた手を見て、優しいお姉ちゃんだなと思いました。  
 止まって、少しお話して、「時々けんかする?」と尋ねると、「しません」というお返事。「これからも、なかよくね」と声を掛けました。
   しばらくして、スクールガードさんに挨拶をすると、「よい、一日を!」声をかけていただきました。「あー気の利いた、いい言葉だな。」と思いました。私もこれからこの言葉を使おうと思いました。

 明日も皆さんが来るのを待っていますよ。
 
思い出写真

 10月26日(火)うれしいプレゼント 

 今朝、学校から東に向かって自転車で登校中の皆さんに出会いに行きました。すばらしい眺めの海沿いの道です。
 散歩している人がいたり、ジョギングしている人もいます。
 釣りをしている人もいます。船に乗って、仕事をしている人も見かけました。藤江ならではの海岸の道です。
 見守って立ってくださっているスクールガードさんには、学校便りを渡しました。  
 そうしていると、4年生の男の子が、
 「校長先生、はい。」  
 と言って、写真の笹舟をくれました。  
 うれしいプレゼントでした。凄くうれしかったです。  
 手先が器用ですね。笹舟が愛おしく思えました。こんなにもうれしいのはなぜかと思うくらいうれしかったです。

 明日も皆さんが来るのを待っていますよ。
 
思い出写真

 10月22日(金)体育館練習 2 

 4年生が、体育館での練習をはじめました。
 今日は、自分の立つ場所確認です。
 高学年に仲間入りの4年生は、体も大きいです。
 音楽会も4回目です。  
 毎日練習を繰り返していきましょう。
 
 きょうは、少し暖かいですが、今週は寒くなったので、虫もいなくなってきました。  
 虫探しをしていた1年生が教えてくれました。  
 「冬が近づいてきたから。」

 来週も皆さんが来るのを待っています。
 
思い出写真

 10月21日(木)体育館練習 

 1年生が、はじめての体育館での練習をはじめました。
 今日は、自分の立つ場所をまず覚えました。
 一度練習してみました。
 1年生は、3クラスと2クラスに分かれています。  
 写真は3クラスの方です。
 毎日練習を繰り返していきましょう。
 ほかの学年も体育館の練習を始めています。  
 楽しみですね。  
 今週は、温度がずいぶん下がりました。風邪をひかないようにね。

 明日も皆さんが来るのを待っています。
 
思い出写真

 10月20日(水)秋みつけ 

 1年生の教室に行きますと、秋見つけ をしていました。
 中庭で、秋を見つけて、タブレットで写真を撮りました。教室に戻って、何を見つけたかを発表していました。
 「どんぐりがあったよ」とか、「魚の形をしたはっぱだよ」と、私にも話しかけてくれました。
 そこで、先生が、「カメラで写らないものを発見した人いるかな?」  
 「空気」
 そうですね。すっかり涼しく(寒く)なりました。
 カメラに映らないものありますね。  
 写らないものほど大切なものがありますね。    
 

 明日も皆さんが来るのを待っています。
 
思い出写真

 10月19日(火)4年生の校外学習 

 今日は、4年生が校外学習に出かけました。「人と自然の博物館で」兵庫県の自然について学びます。
 それから、有馬富士公園でお弁当を食べて、少し遊びます。お弁当が楽しみですね。(私も小さいころお弁当が楽しみだったなあ。)
 とてもウキウキした顔で出かけていきました。
 校外学習に出かけていけることの幸せを感じます。  

 
 気を付けて行ってきてねと手を振って見送りました。  
     
 

 明日も皆さんが来るのを待っていますね。
 
思い出写真

 10月18日(月)おり鶴集会 

 今日は、団活動で、「おり鶴集会」がありました。
 1年生を、一番前に、それから学年順に座らせて、6年生が、まず、説明をします。
 なぜ、おり鶴をおるのか、大切なところです。
 6年生は、上手に説明していました。  

 そして、鶴を折り方をはっきり知らない子も多く、6年生は、教えるのにたいへんでした。
 6年生が一生懸命に準備をしてくれていたおかげですが、異年齢の集団での活動の良さを改めて思います。  
 低学年の子は、高学年に教えてもらう。高学年は、低学年の子にもわかるように教える。どちらにとっても有意義な時間です。教室内は、温かい空気でいっぱいでした。    
 

 明日も皆さんが来るのを待っていますね。
 
思い出写真

 10月15日(金)準備 

 月曜日には、おり鶴集会があります。団活動です。
 1年生から6年生までが一緒になって活動します。異年齢の活動です。
 コロナがあって、1学期には活動を止めていましたが、ようやくできます。さて、おり鶴集会について、お伝えします。
 11月に6年生が広島に修学旅行に行きます。

 その時に、藤江小の全員で折った千羽鶴を平和を祈る気持ちと平和祈念館の中の貞子さんの像に捧げます。
 今回は、その鶴を折ります。まず、6年生は、紙芝居や映像を使って、広島に原爆が落とされたことを説明します。次に、6年生が低学年に鶴の折り方を教えます。  
 写真は、その時に使う大型の鶴です。6年生が一生懸命に用意しています。    
 

 土日は、ゆっくり体を休めてください。来週も皆さんが来るのを待っていますね。
 
思い出写真

 10月14日(木)チロ 

 1年生の国語の学習です。
 今、1年生のクラスはどこもチロの学習です。
 クラスで、いろいろな方法で学習してみて、子供達がどのように学ぶのがよりよいかを先生たちが話し合って進めています。
 チロになりきってチロのお話の文を読みました。

 椅子に座って読むのではなくて、立って、やってみました。
 
 黒板には、大きな木が貼ってあって、その枝の一番先でチロが「おばあちゃあん・・・」呼びかけるシーンです。楽しそうに学習していました。頑張っていました。    
 

 明日も皆さんを来るのを待っていますよ。
 
思い出写真

 10月13日(水)防災の町づくり 

 4年生が、総合の学習で、防災のまちづくりについて学んでいます。
 まずは、自分たちの町を歩いて知ろうと今日は、校区内をグループで歩いて調べました。
 タブレットを持って出かけ、気になるものを写真に撮ってきました。
 タブレットは、子供達の大切な学習の道具になっています。

 わが町藤江を学ぶことは、とても大切です。自分たちのこととしてとらえることができるからです。
 
 他人ごとではなく、自分のこととして考えると学びは、楽しさを増します。    
これからの学習の展開を楽しみにしています。

 さあ、、明日も皆さんを待っていますよ。
 
思い出写真

 10月12日(火)チロ 

 1年生の国語の学習です。
 校外学習や体育大会があって、少し途切れ途切れになっていたようです。
 今日は、チロの気持ちを一生懸命に考えていました。
 チロになりきってお話の中に入り込んで学習しています。

 チロの会話文を上手にみんなで読んでいました。ちょっと心配そうになった様子を表現できていました。
 
 ところで、今朝の天気予報によると、来週ぐらいから涼しくなるらしいです。    
 落ち着いて学習できますね。

 また、明日も皆さんを来るのを待っています。
 
思い出写真

 10月9日(土)さわやか体育大会 

 よい天気に恵まれ、令和3年度の体育大会を行うことができました。
 どの子も一生懸命に取り組みました。
 一人一人が持てる力を出しました。
 緊張したことでしょう。しかし、その緊張の中での頑張りが子供達を成長させます。

 温かく見守ってくださったことに感謝します。
 また、PTAの皆様には、昨日の準備から、本日の入り口での対応や片付けまでご協力いただきました。
 ありがとうございました。    
 そして、ご覧いただけなかった地域の皆様にも、ご辛抱いただいたことに感謝します。ごめんなさい。
 

 
思い出写真

 10月8日(金)てるてる坊主さんも応援 

 毎年、藤江小学校の体育大会を応援してくれている「てるてる坊主」が今年も応援に姿を現してくれました。
 地域の吉田さんの応援です。
 緊張している子もてるてる坊主さんから勇気をもらえます。
 「がんばろう!」と思えます。私もです。

 ずっとずっと応援してくださってありがとうございます。
 温かい、豊かな人間関係の中で、子供達が育っています。
 地域の皆様、保護者の皆様に 感謝します。    
 明日が楽しみです。
 

 
思い出写真

 10月7日(木)お披露目会 

 今日は、二つめのホームページです。
 6年生の鼓笛隊のお披露目会をお昼の時間に行いました。
 1年生から5年生まで、運動場や北校舎の廊下から鼓笛隊を見ました。
 藤江小学校の伝統ある鼓笛隊です。すばらしかったね。

 コロナ禍だから、いつもと違うことが多いですが、この鼓笛隊はみんなで大事にしていきたいです。
 
     
 
 6年生の皆さん、ありがとう。ありがとう。

 
思い出写真

 10月7日(木)6年生 

 6年生が、リレーの練習をしていました。
 写真は、ウオーミングアップの様子です。
 最高学年、6年生の体は、一回り成長しています。
 たくましく、立派です。

 ところで、今年度も3部制の入れ替え制です。
 密集を避けるためです。
 中学年の開始時刻は、8:40です。15分前からお入りください。
 低学年の開始時刻は、9:45です。15分前からお入りいただけます。
 高学年の開始時刻は、10:50です。15分前からお入りいただけます。
 速やかな入れ替わりに、ご協力をよろしくお願いいたします。    
 
 本日木曜日も、よく頑張っています。

 あすもみなさんを待っていますよ。
思い出写真

 10月6日(水)5年生 

 5年生が、リレーの練習をしていました。
 今日はあまり暑くなくてよかったです。
 実際に走っていましたが、高学年はさすがです。
 ダイナミック走りです。
 昨日と同様、走ることが好きな子もそうでない子も一人一人どの子も頑張っていました。
 よく頑張っています。  
 
 本日水曜日、頑張りました。

 あすもみなさんを待っていますよ。
思い出写真

 10月5日(火)3年生 

 3年生が、運動場いっぱいに広がって練習をしていました。
 3年生は、「Let's!リズムジャンプ」です。
 各クラスで今まで練習していました。
 楽しそうに踊っている子ややや恥ずかしそうな子まで様々です。
 どの子も頑張っていました。
   
 今朝、子供達の登校を見守ってくださっているスクールガードさんと話をしていると、
 「今年は見に行けるんか?」
 と聞いてくださいました。
 「残念ながら、保護者さん2名までなんです。」
 とお答えすると、
 「やっぱり、そうやなあ」
 とのことでした。一般の皆様にお越しいただけないこと、本当にすみません。残念です。早く地域の皆様にも見ていただきたいです。

 今日も1日、暑い中よく頑張りました。あすもみなさんを待っていますね。
思い出写真

 10月4日(月)練習始まりました。 

 今日、1年生が、5クラスそろって体育大会の練習をしていました。
 「かけっこ」の入場や退場の練習もしていました。
 自分たちの座る場所にも移動していました。暑い中でしたが、頑張っていましたね。 
 広い広い運動場です。
 力いっぱい走ってくださいね。
 走ることが好きな人も、あまり好きではない人もいますよね。  
 一生懸命走ることが大事です。
 校長先生は、一生けん命に取り組む人を応援します。

 今週は、1日多いです。土曜日も元気にくることができるように、 今日も、早めに寝てくださいね。

 あすもみなさんを待っています。
思い出写真

 10月1日(金)じょじょに 

 今日、緊急事態宣言があけました。
 制限していた学習活動も少しづつ解除していきます。しかし、3密は必ず避けなければいけません。
 マスク、換気、手洗い(消毒)は基本です。続けていきます。PTAの方々に設置していただいた自動の消毒器はとても良くて、子供達が手のひらをすっと差し出して消毒していきます。 
 そして、きょうから、体育大会の練習も少しづつ始めました。
 また、休み時間は、自由に運動場に出ていいことにしました。(9月は、半数の子供達が外に出るようにしていました。)
 たくさんがまんをしましたね。  
 これからも、自分と、周りの人を大切にすることを忘れずに、上手に過ごしていきましょう。


 明日、明後日はお休みです。ゆっくり体を休めてください。写真は、3年生の作品です。美しいですね。

 月曜日に皆さんを待っていますよ。
思い出写真

 9月30日(木)かたづけ 

 今日は、家庭科の学習が行われていました。
 整理整頓することが暮らしをより快適にするという学びです。
 まず、タブレットで、アンケート(質問)に答えるところから始まりました。
 先生から、質問が送られ、それにこたえて、先生に送り返すとその結果がグラフになって皆さんのところに結果が送り返されてきます。
 クラスの様子が分かります。その中に自分の結果も入っていて、他人ごとではなく、自分のこととして学習に入っていくことができます。
 それがおわると、先生が、  
 「はい、タブレットを片付けましょう」
 と言われ、全員がさっと片付けて、先生の話を聞きます。    
 タブレットが学習にうまく使われていると感心します。子供達も扱いにとても慣れてきています。また、大切に使っています。
 これからも大切に使ってくださいね。

 明日から10月ですね。まだまだ暑いので、体調には十分気を付けて、早寝、早起き、朝ご飯をよろしくお願いします。

 あすも皆さんを待っていますよ。
思い出写真

 9月28日(火)6年生の思い 

 今日は、校長室前に来てくれた6年生と話をしました。校長室前のカレンダーをいつも気にしてめくってくれます。
 今日は、二人で来ていました。
 綿の話をしたり、みかんの話をしたりして、話は、体育大会の話になりました。
 「6年生最後の体育大会なので、楽しみです。」「楽しみたいです。」
 「鼓笛隊が楽しみです。」
 「楽しみです」と言ってくれた6年生。子供達にとって、安心安全な体育大会になるようにと気が引き締まりました。  
 そして、楽しみです。
 6年生と話ができてよかったです。      


 写真は、5年生が、理科の学習「雲と天気」中、雲の写真を撮っているところです。

 あすも皆さんを待っていますね。
思い出写真

 9月27日(月)にがりまき 

 今日は、体育大会に向けて、業者さんににがりをまいていただきました。
 にがりをまくと、子供達が走る時に滑りにくくなります。
 また、ほこりっぽさもずいぶん少なくなります。
 体育大会の練習に向けての準備です。
 プログラムももうすぐ出来上がります。
 プログラムに載る絵も決まったようです。  
   みなさんが一生懸命に描いてくれた絵の中から選ばれています。
 一生懸命にかいてくれてありがとう。      


 あすも皆さんを待っていますね。
思い出写真

 9月24日(木)やさしさに包まれました 

 今日、こんなことがありました。
 北校舎の4階の音楽室あたりで、3年生の男の子が、ひょっこり現れました。
 「図書室は、ここ?」
 「図書室は中校舎よ」
 「3年生の教室は?」
 すっかり校舎がわからなくなっている様子でした。「図書室に行こか。」と私が連れて行こうとしたら、  
 「図書室まで一緒に行こか。」と近くにいた5年生の女の子が行こうとしてくれました。  
 「もうすぐ、オーディションよ」と近くの子が心配してくれました。  
 「大丈夫よ。私は、後の方だから・・。」と言って連れて行ってくれました。
 校長先生は、大感激しました。「やさしい」って大事です。
 こんなに優しい子が育っています。うれしいです。  


 来週も皆さんを待っています。
思い出写真

 9月22日(水)シュッ! 

 今朝、担任の先生方から、自動消毒器の説明を受け、使えることを知った子供達は、おもしろそうに消毒器に手を差し出していました。シュッっと消毒液が出ます。
 「らくやー」
 「えっ!ねつもでるん?」体温もはかれる優れものです。
 コロナ禍を乗り越えられるのなら、いろんな手立てを打っていきたいと考えます。PTAさんのアイデアとご厚意に感謝します。
 自分も、大切な人も 大事にするために、換気、マスク、手洗い(消毒)の徹底をはかっていきましょう。
 明日は秋分の日でお休みです。今週は、あっという間ですね。  
   
 金曜日、皆さんを待っていますね。  
思い出写真

 9月21日(火)かけざんのはじめ 

 今日は、2年生の掛け算の学習のところに行きました。
 「〇つの何個分」の学びはじめです。
 「掛け算で計算すると速くて正確」とつながっていきます。
 そのために、おはじきを並べて、「かぞえにくいなあ・・・。」「わかりやすいようにするには・・・。」というふうに考えが進んでいきます。
 九九が始まります。
 九九のよさが分かったうえで唱えて覚えていきます。  
 季節もよくなってきました。落ち着いて学習を進めていきましょう。  
 明日も皆さんを待っていますね。  
思い出写真

 9月17日(金)PTAさんからの贈り物 

 PTAさんが、子供達が登校してきたら消毒できるようにと、写真の自動の消毒器を用意してくださいました。昨日、届いて、今日、早速用務員さんが組み立ててくれました。  
 児童玄関に5台置きます。朝、手指を消毒して校内にはいることができます。
 
 職員室前にも1台置いて、お客様にもきっちり検温と消毒をしていただきます。
 学校の予算では、なかなかこのような便利なものは用意できません。
 朝、学校に来て、手洗いして教室に入るということが徹底しにくいところでした。子供達も喜ぶと思います。今日、職員室前に置いていますと、「あっ、これ自動のやつや」と言っていました。子供達は、よく知っています。  
 大切に使わせていただきます。   
 藤江小のみなさん、来週から使えますからね。  
思い出写真

 9月16日(木)教育実習の先生 

 今、将来先生になる大学生が教育実習に来ています。  
 子供達は、若い先生が大好きです。また、若い先生が授業をする時には、一生懸命に頑張ります。
 なぜかというと、若い先生方が、一生懸命に教えようとしているからです。
 子供達は、一生懸命には、一生懸命で応えてくれます。
 そして、若い学生には、しっかり勉強して、先生になってくださいねと願います。
 
  明日は、少し天気が悪いようです。  
 藤江小のみなさん、あすもみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月15日(水)手洗い 

 今日は、昼の休み時間に校内を歩いていると、石鹸を使って丁寧に手を洗っている1年生に出会いました。感心しました。  
 いい加減にしないで、きっちりと繰り返し繰り返しやることを大事にできることは素晴らしいことです。
 凡事徹底。あたりまえのことを当たり前にすることは、なかなか難しいです。
 今、各クラスの入り口の前に手指消毒用の容器を置いています。
 「お部屋に入る前に消毒の習慣がつくといいですね」と校医の先生からもアドバイスをいただきました。
 自分も、他の人も「大切な人を守って」いきましょう。
 
 藤江小のみなさん、あすもみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月14日(火)帰りがけ 

 今日は、下校時刻に、中庭の藤の木の下を通って帰る皆さんを写真に撮りました。
 藤江の子供達の多くは、藤の棚の下をとおって、校舎に入り、あるいは、帰っていきます。
 渡り廊下からの中庭の様子は、藤江の大切な場所の一つです。
 子供達は、朝よりも、帰りの方が元気です。
 さようなら!と手を振って帰って行きました。
 帰っていく皆さんのランドセルやリュックの中には、今日楽しかったことや、初めてできたことや、新しく習ったことがいっぱい入っていてほしいなと思いました。
 
 あすも、元気でね。みなさんを待っています。
  
思い出写真

 9月13日(月)ヘチマ 

 今日は、5年生が、理科で、ヘチマの学習をしていました。
 実物のヘチマを見たり、タブレットで、先生が送った写真を見たりして学習をしていました。
 写真を手元のタブレットで見られるのが、とても分かりやすいようでした。
 どんどん、時代も移り変わり、便利になっています。
 
 緊急事態宣言が延び、厳しい状況の中、体育大会に関しましては、安心安全を第一に考え、そして、2学期中の行事も鑑みながらの変更をさせていただきました。
 2日の日を楽しみにしていたみなさん、ごめんなさいね。9日の体育大会を楽しみにしていてください。お願いします。
 
 藤江小のみなさん、あすもみなさんを待っています。  
思い出写真

 9月9日(木)せいかつ科 

 今日は、2年生が、楽しそうにせいかつ科の学習をしていました。
 「世界でひとつ、わたしだけのおもちゃ」細長い袋に空気を詰めて、ポンと押して飛ばす感じです。
 ふわっと飛ぶのは心が軽くなった感じで、楽しい感じがしました。
 そして、飾りを付けて、また楽しそうでした。猫、犬、鳥をイメージしている人がいました。テープを貼って重りにするといったこともしていました。
 
 緊急事態宣言が延び、厳しい状況の中、子供達が楽しそうに学んでくれているのがうれしいです。
 学校としましても、安心安全のもと、教育活動を進めてまいりたいと考えます。よろしくお願いいたします。
 
 あすもみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月8日(水)ごんぎつね 

 今日は、先日に引き続き、国語の学習です。
 「ごんぎつね」 は、有名なお話です。これを読んでくださっている方々もこのお話をご存じかと思います。
 ごんは、一人ぼっちの兵十の気持ちがとてもよくわかります。
 なぜかというと、ごんも一人ぼっちだからです。
 いたずらぎつねなのですが、ひとりぼっちで、さみしいんです。
 4年生の子供達には、ごんの気持ちがとてもよくわかります。一生懸命に取り組んでいました。
 ごんのきもちがなかなか届かない、もどかしい場面でした。
 
 あすもみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月7日(火)おれい 

 昨日は、タブレットの持ち帰り、試行にご協力いただき、ありがとうございました。
 コロナ禍で、子供達の学びを止めないために、ご家庭での使用の試行となりました。
 できるだけ早めの試行が必要と考え、平日の取り組みではありましたが、実施しました。お忙しい中、ご協力いただきましたことに感謝いたします。
 ありがとうございました。
 何かご不明な点がございましたら、お知らせください。
 よろしくお願いいたします。

 
 あすもみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月6日(月)ふだんから じぶんから えがおで あいさつ 

 今日は、朝会がありました。
 校長先生は、同じことをずっと言っています。
 挨拶は大事だと・・。
 児童会の人もずっと取り組んでいます。
 「校長先生は、長い間生きてきて、挨拶は大事だと思うので、みなさんにずっと言っています。」「人と人がつながる入り口です。だから、今もこれからも、社会に出ても、ずっと挨拶は大事なのです。」
 「藤江の町があいさつにあふれる町になってほしいと思います。」    
 校長先生だからこそ話せる朝会の話です。800人に一度に話しができることは、なかなかありません。だから、大事に思っていることを話します。   
 残念ながら、放送です。本当は、みなさんのお顔を見ながら話したいです。
 その後、学級委員の任命をしました。2学期には、よりよいクラスづくりに学級委員を中心に、全員で取り組んでほしいです。一人一人の力を伸ばすとともに、集団としての力を伸ばしてほしいです。

 今日は、風に秋を感じます。
 あすもみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月3日(金)しっくりと 

 今日は、しとしと雨が降っています。
 じめじめしていないので、気持ちよく学習に取り組めます。
 4年生の教室に行きました。
 理科や算数や国語をしていました。
 さすが、高学年に向かっている4年生。学習に前向きに取り組んでいました。 
 4年生は、ごんぎつね の学習の時期です。    
 「人物の心情が、情景描写にも表れてくるんだよ」   
 神妙に聞いていました。
 言葉を手掛かりに、情景を思い浮かべながら、興味をもって学習に向かってくれると嬉しいなと思いました。

 今日も雨ですが、涼しくなってきて、みなさんの登下校が暑くなくてよかったと思っています。
 来週もみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 9月2日(木)のびのび 

 今日は、なかよし体育のところに行きました。
 広い体育館でのびのびとなかよし体育をしていました。
 音をたてないようにつま先で忍者走りをしたり、体のバランスを整える(体幹を鍛える)動きをしたりしていました。
 自分の体を自分の思うようにうまく使うことってなかなかできません。体をいろいろな機会にのびのび動かすことは大事ですね。
   のびのびと動いたり、走ったりしたので、途中で水分補給もしました。その時に、
「忍者になって、カーテンのところに隠れた!」    
  と教えてくれました。先生の話も、しっかりと聞けました。   
 「こういうことって、体育大会にも必要なことですね。」
 と、先生からほめていただいていました。

 今日は雨です。植物には恵みの雨です。
 明日もみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 8月31日(月)糸のこラビリンス 

 図工で、糸のこを使った作品に挑戦していました。
 出来上がりの見本を見せてもらったときは、「うわー」という声が漏れていました。
 ラビリンスとは、迷路という意味だそうです。ビー玉をそこに転がして遊ぶことができます。一人一人が作品を作るのが楽しみです。
 タブレットを手元に持ち、先生の説明と手元で見る説明と両方をうまく活用していました。
 火曜日も6時間ありますが、頑張って取り組んでいます。    
  

2学期が始まって、困ったことがあれば、担任の先生に相談してくださいね。
 
 明日もみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 8月30日(月)午後からも 

 今日から、午後も学習がありました。
 給食もいただきました。
 暑い暑い日でしたが、子供達は、1日を終えました。
 終わりの会には、きょう、頑張っていた人 を発表したりして1日のまとめもしました。
 ぼちぼち2学期をはじめていきましょう。    
 徐々に心も体も慣らしていきましょう。
 困ったことがあれば、担任の先生に相談してくださいね。

 
 明日もみなさんを待っていますね。  
思い出写真

 8月27日(金)おかげさまで 

 2学期2日目。
 学級会で係を決めたり、学期の初めは、いろいろな決め事があります。それらをしながらも、今日は、学習も始まっています。
 空調をきかせながら、換気も常に行っています。
 さて、子供達がこのように学びができますのも、安全に学校に来ることができていてこそのことです。見守ってくださっている方々のおかげです。
 今朝、校区内を自転車で廻っていますと、スクールガードをしてくださっている保護者の方から、    
 「校長先生に伝えておきたいと思って・・・。」と話しかけてくださいました。
 「1学期の終業式の日に、6年生の男の子が、「いつもありがとうございます。」とお礼を言ってくれたんです。本当にうれしくて、これからも頑張れそうです」
 と伝えてくださいました。1学期の終わりから日がたっているにもかかわらず、わたしに伝えてくださったことがうれしくてうれしくて・・・。」
 6年生は、誰だかその後わかり、私は、本人に、感謝の気持ちを伝えるということの価値を伝えました。私は、それが、最高学年の6年生であることがまた、誇らしいです。
 
 来週もまた待っていますね。  
思い出写真

 8月26日(木)2学期が始まりました。 

 いよいよ2学期が始まりました。
 まず、みなさんで2学期を始めることができたことを喜びたいと思います。体育大会や音楽会など、楽しみな2学期です。
 しかし、コロナ対策のことを子供たちに話さざるを得ない厳しい状況です。
 自分の命、自分の周りの人の命を大切にするために、一人一人ができることを確実に自分で考えて行っていくことが大事です。
 一人一人の力を発揮して、2学期を実り多い学期にしたいです。    
 
 子供達が来てからの学校生活を考えこんでいた私ですが、今朝、元気に登校してくる子供たちと挨拶を交わしていくと次第にとても気持ちが前向きになりました。
 安心安全の学校で、子供達が生き生きと活動できる場でありたいです。

 
 明日もまた待っていますね。  
思い出写真

 8月10日(火)平和の尊さ 

 8月6日、8月9日に広島と長崎に原子爆弾が落とされました。
 多くの尊い命が奪われ、幸せに暮らしていた家族が一瞬にして壊されました。
 毎年、この日のことを忘れてはいけないと思います。今日のような暑い暑い日です。
 私の母は89歳です。当時のことを聞くと、8月の和歌山に焼夷弾が落とされたことを話します。
 「空襲警報がなって、夕方から防空壕に逃げたんや。焼夷弾が落とされたのは明け方やった」    
 「おじやん(おじいちゃん)は、仏さんを取りに帰って、抱いて逃げた後から家が焼かれた。」と話します。空襲で、母たちが住んでいた家は、焼かれてしまったたそうです。
 「それからは、ほんまに食べるものがなかった」と言います。だから、いつも、「もったいないことしたらあかん」と言います。
 私たちは、平和の尊さや大切さを世界中の人々や次の世代に伝えなければなりません。だれもが幸せに暮らせる世の中でなければなりません。

 お盆がきますね。生活のリズムは崩れていませんか?
 どうぞ、体調を崩さないようにね。早寝早起き朝ご飯です。  
思い出写真

 8月6日(金)台風に備える 

 週末、台風がこちらの方に向かっているとの情報から、運動場のテントを低くし台風に備えました。
 そして、校舎内の雨が吹き込みやすい窓枠には新聞を詰める作業もしました。
 この台風が、どの地域にも被害をもたらさないように祈ります。
 
 ところで、テントをたたんだのは、男子1名、女子2名の先生方です。今日は出張なども多く、    
 「そんなに少ない人数でできるの?!」
 と心配していたのですが、3人で、あっという間に低くしてくれました。(私は、「ケガしないようにね。」と横で応援していただけです)
 すごい!

 暑い日が続きます。
 どうぞ、体調を崩さないようにね。  
思い出写真

 8月4日(水)ホームページ更新 

 本校のホームページは、PTAの役員の中で、ホームページにご堪能な方にお世話になっています。ありがとうございます。
 今日は、食育のページを新たに作る、更新作業をしていただきました。
 食育の中には、給食のレシピもありますので、試してみてください。(ごはんづくりはたいへんです。)
 そして、トウモロコシむき体験は、2年生がしました。髭の数は、実の数です。
     

 ところで、昨日は、警報が出るような激しい雨が降りました。しかし、今回は、恵みの雨だなとも思いました。
 
 8月に入って一層暑い夏です。
 熱中症に気を付けてください。体調を崩さないようにね。  
思い出写真

 8月2日(月)打ち合わせ 

 今日は、9月に行う、藤江校区リーダー研修会の打ち合わせをしました。
 昨年度から、望海地区人権教育研究協議会の事務局が藤江小校区となっています。
 人権教育は、大人から子供まで、ずっと、なんらかの関わりが常に必要なものだと思います。
 地域における人権教育も大切なもののひとつです。
 「自分を大切にし、自分を大切にするのと同じように他の人も大切にする」というのが人権だと考えています。    

 忙しさの中で、忘れがちになりそうなことを 思い直すということを大切にしたいです。  
 
 雨が降らず、植物が気になります。また、あまりの暑さに冷たいものばかり飲んだり食べたりしがちですよね。
 体調を崩さないようにしてくださいね。熱中症に気を付けてください。  
思い出写真

 7月30日(木)学び 

 夏季休業中は、先生方は、研修会に参加することが多いです。
 今日は、藤江小の運動場と体育館で、体育に力を注いでいる先生方が集まって研修会が行われました。
 藤江小の先生方も参加させていただきました。
 体育は、子供達も好きな教科です。また、反対に不得意に思う子供達も多くいます。
 先生方も参加して、子供の立場になってやってみるということも大事なことで、学びは多いです。    

 汗をだらだら流しながら、笑顔と笑い声の絶えない研修会でした。先生たちは元気です。私も若い頃は、鉄棒が得意でした。  
 
 
 元気に夏休みを過ごしてくださいね。 
<
思い出写真

 7月29日(水)水やり・草抜き 

 夏季休業中の学校は、ひっそりとしていますが、各所で様々なことが行われています。
 体育館では、学童クラブさんが交通安全教室行っています。
 中庭では、当番の先生方が植物への水やりと草抜きをしています。プールの水の保全もします。
 みなさんは、どのように過ごしているでしょうか。
 オリンピックを見て、応援しているのかな。    

 とてもとても暑い夏です。
 熱中症にならないように過ごしてくださいね。
 校長先生は、週に1回夕方に歯医者さんに治療に通い始めました。とても痛いので辛いですが、我慢します。歯科衛生士さんが、「一緒に頑張りましょう」と言ってくださったので、頑張れる気がしました。
 元気に夏休みを過ごしてくださいね。 
<
思い出写真

 7月27日(火)ひまわりが咲きました。 

 PTAさんが植えてくれたひまわりが咲きました。「ひまわりの絆プロジェクト」のひまわりです。
 2011年に京都府の交通事故で4歳の男の子が命を落としました。男の子が育てていたひまわりの種をご両親が子供が生きた証にと京都府警に託し、交通事故のない社会への願いとして芽吹いています。
 これが、「ひまわりの絆プロジェクト」です。
 この記事を目にしたPTA役員さんが、是非、藤江小でもと取り組んでくださっています。種から育ててくださっています。
 終業式には、子供達に「交通安全を願ってのひまわりです」と紹介しましたが、まだ咲いていませんでした。    

 今週になって、大きく立派な花が咲きました。
 子供達を思う親心があふれるPTAの方々に感謝です。どの子もすくすく元気に育ってほしいです。
 
 元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 
<
思い出写真

 7月21日(水)終業式に感謝 

 1学期の終業式を迎えました。  
 このコロナ禍の中、終業式を迎えることができたことが本当にうれしいと心から思います。
 そして、この夏休みを安全に無事に過ごしてほしいと思います。
 さて、終業式には、1学期頑張ったことの発表がありました。算数や、体育や、図工やそれぞれに頑張ったことが一人一人に確かにありました。
 どの子も入学式や始業式からずいぶん成長しました。    

 藤江小学校は、学校教育目標「たくましく 心豊かな人づくり」に向かって、よりよい学校づくりをしてまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、1学期本当にありがとうございました。
 
 元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 
<
思い出写真

 7月20日(火)おれい 

 今日は、伝えたいことがあります。  
 7月13日の火曜日に4名のガーデンサポーターの皆さんが、ジャングルジムと滑り台の下に生えている草を抜いて、きれいにしてくださいました。
 藤江小は、広い広い土地です。中庭もあります。
 用務員さんは、毎日機械で草を刈ってくれています。しかし、機械ではできない細かいところの草抜きまでは、なかなか手が回りません。
 4名の方々が汗をかいてくださいました。私は、その時間には、会議で不在でした。手伝いもできず、お礼も言えず、今に至ります。  
 子供達のそして地域の学校をきれいにしてくださる気持ちが本当にありがたく、ここにお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 学校のことを思えばこその活動です。お気持ちが本当にうれしくてなりません。おかげさまで、子供達は、楽しく滑り台を滑っています。
 そして、このことをできるだけ多くの方々に知っていただきたいとも思いました。

 いよいよ明日が、1学期最後の日です。  みなさん、明日も待っていますね。
<
思い出写真

 7月19日(月)浜活動 

 今日は3年生が、浜活動を行いました。  
 今年度も講師の先生を招き、保護者の皆様の見守りの中、行うことができました。
 海の中の生き物を探しました。タツノオトシゴやフグの赤ちゃんがいるのです。びっくりですよね。自然です。
 浜から帰ってきて、プールのシャワーで気持ちよく塩っ気を洗い流していました。
 暑さがずいぶん心配でしたが、無事にできました。  

 6年間の思い出の中で、いつも必ずこの浜活動は子供達から出てきます。
 大事に大事にしているハマビシの保護活動も今後は、地域の宝として育ってほしいなと思います。

 みなさん、明日も待っていますよ。
<
思い出写真

 7月15日(木)2年生 ネットにひそむキケン 

 今日は、2年生が、インターネットのお話を聞きました。藤江小では、2年生がこのお話を聞くのは初めてですが、とてもだいじなことと考えています。  
 SNSの使用は、低年齢化しています。
 藤江小にもその様子がうかがえました。
 講師の先生の問いかけに、「知ってる知ってる!」と手を挙げる子は多くいました。
 このような時代の中で、賢く使ってほしいという思いがあります。そして、おうちの方々が、お子様の様子をよく知っていていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  

 さて、昨日の引き渡しによる下校には、ご協力いただきありがとうございました。
 そして、今日は、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 みなさん、明日も機嫌よく学校に来てくださいね。
<
思い出写真

 7月13日(火)からあげ 

 今日は、暑かったです。なんだかちょっと疲れていませんか。  
 そんな時でも、元気が出る時間があります。
 そうです。給食の時間です。今日は、みなさんが大好きなから揚げがついていました。
 おいしかったねえ。
 調理員さんが、猛烈に頑張って揚げてくださいましたよ。なんと全校生分38キログラムの鶏肉を揚げてくださいました。  
ダマにならないように、ざるの中で、粉をつけて、サクッと揚がるようにと 心遣いがされています。
こういう心遣いは、本当にありがたいです。しかし、心遣いは、見えないことが多いです。そういうことをわかる私たちでありたいです。目に見えないものも大事にしたいです。

 みなさん、明日も機嫌よく学校に来てくださいね。
<
思い出写真

 7月12日(月)それぞれのスピードで 

 図工室では、作品作りに一生けん命でした。「幻の花」は、中央に版画で刷られています。一人3枚づつ刷っていて、台紙に貼って、版画の周りの模様を入れていました。
 図工室では、コツコツとしゅうちゅうして作業をするときには、小さい音で音楽が流れています。
 私は、この音楽が好きです。とてもよく集中できるからです。
 「こんなに小さい模様をよくかいたねえ」「頑張っているねえ」と驚くばかりです。
 一枚にずっと取り掛かっている人から、3枚目に取り掛かっている人まで、それぞれのスピードです。
 

 ところで、今日、登校の様子を見に出かけたときに、少し遠くのスクールガードさんに手を振って挨拶している中学生を見かけました。小さい時からずっと見守られていますものね。
 明日も元気に学校に来てくださいね。
<
思い出写真

 7月9日(金)ご協力に感謝します 

 今日は、警報が発令されました。子供達が学校にいる間の時間でした。
 学校は、避難場所になるほどのとても安全な場所です。しかし、子供の安全を考え、早めの一斉下校としました。
 人々が幸せに暮らせる安全な毎日にやはり感謝したいと思います。一斉下校の際には、通学路に出て見守りをたくさんの保護者の方々がしてくださいました。たくさんの方々のおかげで無事に全員が下校できたことに感謝します。ありがとうございました。
 今回は、早めの時刻での一斉下校としましたが、今後、危険と判断した時は、学校に来ていただいて引き渡す方法での下校もありうると考えます。
 今後とも子供達のため、ご協力をよろしくお願いいたします。
 
 みなさん、休みの間も安全に過ごしてくださいね。
 来週も元気に学校に来てください。
<
思い出写真

 7月7日(水)おかえり 

 今日、校舎を歩いていると、おかえり という画用紙にかかれた張り紙が目につきました。
 北校舎です。6年生が作ったものです。
 6年生は、自然学校は日帰りでした。
 1泊の自然学校をうらやましく思ったでしょうね。しかし、「おかえり、楽しかった?」という掲示物に6年生の優しさを感じました。
 行ってらっしゃいとか、おかえり のことばはこんなに温かいのだと感じました。こういうふうにして、子供達の心は育っていきます。学校は、すごいです。育ちの場です。

 明日も元気に機嫌よく学校に来てくださいね。 
<
思い出写真

 7月6日(火)お帰りなさい 

 今日は、15:00に5年生が自然学校から帰ってきました。
 何とかお天気に恵まれました。
 子供達は、へとへとになって帰ってきました。
 とてもよく頑張りました。
 キャンプファイヤーで、誓ったことは、それぞれのクラスから一つずつ出てきて、成長すること、挑戦すること、自律すること、絆を大切にすること でした。
 たくましくなりました。
 明日も元気に機嫌よく学校に来てくださいね。 
<
思い出写真

 7月5日(月)自然学校に出発 

 今日は、5年生が自然学校に出発しました。
 出発式を運動場でできたことに感謝です。
 行くことができたことに感謝です。
 六甲山のお天気が気になりますが、晴れにしろ、雨にしろ、自然の中で同じ学年の人と活動をする中で、一人一人がそれぞれの経験を重ねてほしいです。
 藤江小学校をあげて、5年生を応援しています。

 明日も元気に機嫌よく学校に来てくださいね。 
<
思い出写真

 7月1日(木)藤江のオアシス 

 今日は、藤江駅にできた、ふじえオアシス の オープニングセレモニーに参加しました。
 ずいぶん前は、藤江駅前には、商店街があったそうです。
 商店街がなくなって、にぎわいが少なくなり、さみしくなった地域の賑わいやぬくもりをもう一度取り戻そうとするものです。
 地域の皆さんがあつまって協力して、自分たちの町を自らの力で何とかしていこうとする気持ちが大切ですし、すごいことです。
 藤江のまちは温かい町ですね。

 明日も元気に機嫌よく学校に来てくださいね。 
<
思い出写真

 6月30日(水)算数 

 高学年の算数の何時間かは、写真のように少人数で行います。
 きめ細かい指導ができます。
 先生の近くでまなびます。
 学校には、たくさんの人数で学ぶ良さも、少ない人数で学ぶ良さもなど色々あります。
 学校は勉強するところです。みなさんが、ひとつできるようになること、ひとつ知ること、ひとつ喜びを感じることができる場所でありたいです。

 明日も学校で待っていますね。 
<
思い出写真

 6月29日(火)ネット研修会 

 今年もネット研修会を行います。残念ながら、今年度は、保護者の皆様に来ていただくことなく子供達だけ対象に実施しました。
 毎年行う必要があると考えています。
 とても便利だけど、使い方を間違うととても大きな危険が潜んでいます。
 知っているということが大事です。危険性を知らないということは怖いことです。
 今年は、7月15日に2年生も話を聞きます。今日は、5年生と6年生です。7月1日に3,4年生です。子供達にどのような話だったかを聞いてみてください。

 明日も学校で待っていますよ。 
<
思い出写真

 6月28日(月)よいしょ。 

 今日は、月曜日。週初めはしんどいですよね。
 よいっしょ!  と、登校ですね。
 まあ、そんな日もあります。
 ところで、きょうから水泳が始まりました。2年生は、初めての学校での水泳です。
 6年生は、小学校で最後の年の水泳です。少し冷たかったかな。

 藤江小学校のみなさん、明日も待っていますよ。 
<
思い出写真

 6月25日(金)スクールガードさんに 

 何人かのスクールガードさんから、「スクールガードと分かりやすいようにベストを作ってもらえないか」とのお尋ねがありました。
 いつもオレンジキャップを被ってはいただいていましたが、ご自身の安全の確保のためにも作らせていただきました。
 6月の学校だよりに載せて以来、ご希望数は、29着となりました。写真がその出来上がったベストです。
 「ふだんから じぶんから えがお で あ・い・さ・つ」 のロゴを入れていただきました。
 すでに、防犯協会さんのベストを使用されている方々もおられます。様々なお立場の方々が関わってくださっています。いつもありがとうございます。
 
 藤江小学校のみなさん、今週もよく頑張りましたね。来週も待っていますよ。 
<
思い出写真

 6月24日(木)季節を先取り 

 今日は、掲示委員会の人が、校長室前の木を七夕飾りで飾ってくれました。ありがとう。うれしい気持ちになりました。
 6月もあと1週間ですね。いよいよ7月ですね。七夕の日晴れるといいなと思います。その前は5年生の人が自然学校ですね。その日も晴れてほしいです。
 中庭の1年生の育てている朝顔も大きくなってきました。今日は、咲いている鉢を見つけました。2年生の野菜も育っています。畑に植えたサツマイモも苗がついたようですね。
 来週は少し天気も悪いみたいです。
 登下校で遠い人たちは疲れると思います。早寝早起きで元気に明日も登校してきてくださいね。
     藤江小学校のみなさん、明日も待っていますね。 
<
思い出写真

 6月23日(水)音楽 

 1年生の教室をのぞくと、音楽をしていました。
 5時間目で、ややもすると集中が途切れる時間帯です。
先生は、上手に指を使った歌で子供達を音楽の世界にいざなわれていました。
みんな楽しそうに指を動かしていました。
この時間は、タブレットでドとレを使って演奏をする時間です。  
 今は、教室にエアコンが入っていますので、ムシムシするときや暑い時は、教室の環境を整えることができます。  
5時間目の教室は、さわやかな教室でした。よい時代になったなと思います。 
 
 さて、学校には、子供達に関する情報がいろいろ寄せられます。
お褒めの言葉には、子供たちをしっかりほめます。また反対に指導が必要なものには、適切に指導し、職員で共有してまいります。 
 今後ともよろしくお願いいたします。

 藤江小学校のみなさん、明日も待っていますね。 
<
思い出写真

 6月21日(月)スクールガードさんに感謝 

 今朝は、学校から東の方を向いて、朝の子供達の様子を見に出かけました。
 途中、6名のスクールガードさんに出会いました。(もっと多い日もあります。)
 一人のスクールガードさんから、笹船(ささぶね) を3ついただきました。
 「なんていい笹の味わいの、小さくてかわいい船なんでしょう!」と思いました。すぐに、水に浮かべたかったですが、大事に学校にもって帰りました。
 学校の先生たちに見せたかったのです。
 「こんなにもらっていいんですか?」とたずねると、「まだまだあるよ」 と笹の葉が手にたくさん握られていました。
 次にであったスクールガードさんからは、カーブのきついところの藪を「今年もきれいに刈ってもらったで」と教えていただきました。
 「こうしておくとな、危なくないし、子供らも虫に刺されないんや」とのこと。
 刈ってくださったのは、地域の方です。
 そして、次に会ったスクールガードの方からは、「このごろ、危ないんです」と危ない歩き方をしていることを教えていただきました。
 「すぐに指導します。けがをしてからでは遅いので。」とお礼を言いました。
 スクールガードさんの方々の、子どもたちを思えばこそのお気持ちが本当にうれしくてなりません。ありがとうございます。
<
思い出写真

 6月18日(金)裁縫 

 昨日の裁縫の記事の続きです。
 5年生は、初めての家庭科です。
 みなさんは、かわいい裁縫箱をそれぞれ持っています。
 私は、5年生の時の裁縫箱を大人になるまで持っていました。
 縫い方を一通り学んだあと、フェルトを使った作品作りをします。
 楽しみですね。
今週もようやく終わりです。
 みなさんは、疲れていませんか。
 明日、明後日、ゆっくり過ごして月曜日に元気に来てください。
 待っていますね。
<
思い出写真

 6月17日(木)なかよし体育

 1時間目に、体育館でなかよし体育が行われていました。
 新体力テストの中の一つの「上体おこし」をしていました。
 やり方の説明を聞いて、二つのチームに分かれて、2回ほどの練習をしたのち、本番をしました。
 やる気満々で、みなさん猛烈に頑張っていました。
 順番を待っている間は、ソーシャルディスタンスを保った待ち方でした。
 大切ですね。
 みなさんの様子を見た後、私は、家庭科室に行きました。家庭科室では、5年生が、糸と針を使って手縫いの練習をしていました。
 こちらでも、集中した様子でした。玉止めも玉結びも上手にできていました。難しいけれど楽しそうでした。
 
 みなさん、明日も待っていますね。
思い出写真

 6月16日(水)四字熟語

 最近、6年生の話題をここに載せていないなと思い、6年生のクラスの近くに行くと、廊下に一人一人のおススメの四字熟語が貼ってありました。
 いろいろ調べてみて、自分が好きだなと思う四字熟語を選んだのだそうです。
 四字熟語の意味や、どういう時にそれを使うかを4コマ漫画にしていました。
 見ていただけないのが残念です。
 みなさんは、なんという四字熟語が好きですか?
 私は、一意専心 です。気に入っている四字熟語といわれてもなかなか難しいですね。
 さすが、6年生。見事な学習ぶりです。

 明日も、待っていますね。

思い出写真

 6月15日(火)学級会

 2年生が学級会をしていました。
みんなあそび を何にするかという話題でした。
1年生では、みんなで話し合ってきめるということはほとんどしませんが、2年生は、違いますね。
 みんなで決めることをはじめます。
 それが、学校の良さです。キーワードは、「ともに」です。
 子供達にとっての社会の始まりが学校です。
 ところで、2年生の先生たちは、放課後に畑仕事をされていました。何を植えるのでしょうね。楽しみですね。

 明日も、待っていますね。
思い出写真

 6月14日(月)シャトルラン

 今日は月曜日です。元気に学校に来ているかなと思って体育館に行くと、新体力テストの一つのシャトルランをしていました。
20メートルを往復して有酸素運動能力を測定するものです。
「3年生の時は、〇回だった。もう少しいけると思ったのだけど・・・。」といったように、自分の力がどのくらい伸びているかどうか子供達は興味をもって参加しています。
 子供達は成長していて、その姿には目を見張るものがあります。
 元気に自分の持つ力を伸ばしていける日々であってほしいと思います。
 そのためにも、一人一人の頑張りを認めていくことが大切と考えます。 

 明日も、待っています。

思い出写真

 6月11日(金)ミスト付きテント

 今日は涼しいですが、昨日は暑かったですね。今週は暑いです。
そのため、今週の火曜日にテントを建てました。  
そして、ミストシャワーを一つのテントに付けています。
ミストは、とても気持ちいいですよ。
テントは、先生方で建て、ミストは、用務員さんがつけてくれました。ありがとうございました。
 
 今週も終わりですね。  
 また、来週元気に学校に来てね。  
 
 
 PTAさんのお力を借りて、より分かりやすいように、新ホームページにしました。
 これからもどうぞよろしくお願いします。
思い出写真

  6月10日(木)造形遊び 

 楽しみにしていた、1年生の、砂場での造形遊びです。
 最初は、プリンカップに砂を詰めてひっくり返して砂のプリンを作ったり、山を作ったりしていました。  
 いつの間にか、お隣の子と一緒に山と川を作っている子もでてきました。
 水を汲んでくる子供達も増えました。
 自然発生的に一緒に作り出します。  
 一人ではできなかったこともできるようになります。  
 途中でお茶タイムにしましたが、あっという間に子供達は砂場に戻りました。    
 「暑い時は、マスクをはずしていいよ」という声かけもしました。  
   
 暑くなってきて、疲れやすくなっています。早い目に寝て疲れをとってください。
 明日も みなさんが来るのを待っています。            
      
思い出写真

  6月9日(水)だいすきです 

 校長室の前の廊下には、掲示委員会さんの飾りがあります。
 見ているだけで、楽しくなります。どの傘も大好きです。  
 いつも季節の飾りをありがとう。
 
 今日も天気が良くてよかったです。  
 暑くなりそうなので、水筒を忘れないようにね。  
 また、登下校、暑い時は、マスクをはずしてもいいですからね。    
 その時は、少し距離をとって歩いてくださいね。ソーシャルディスタンスです。  
   
 明日も にこにこしながら、みなさんが来てくれるのを待っています。            
      
思い出写真

  6月8日(火)道徳 

 5年生の道徳です。
 子供達が持っている本からの学習ではなく、兵庫県が作成している教材から学習していました。  
 タブレットで、その教材を読んでいました。
 兵庫県作成なので、兵庫県内のことが題材になっています。身近なことを学ぶことは大事です。
 また、5年生の教室では、班ごとにペットボトルでメダカを飼っていました。  
 今の季節、メダカは、卵を産みます。  
 卵を産むと他の容器に移して飼います。卵の中で、メダカがだんだん育っていきます。やがて卵の中で、クルッと動いたりするようになります。    
 今日も天気が良くてよかったです。  
   
 明日も機嫌よくみなさんが来てくれるのを待っています。            
      
思い出写真

  6月7日(月)くり下がり 

 2年生の算数です。
 2年生では、繰り下がりの学習をしていました。  
 5時間目で、給食を食べた後の少し眠たいような時間ですが、算数に一生懸命でした。
 さすが、2年生です。
 5年生では、外国語の聞くテストをしていました。  
 外国語には、カーラ先生が来てくださっています。  
 ほかの教科と同じですから、これから外国語を学習する人は心配しないでくださいね。    
 今日も天気が良くてよかったです。  
   
 明日も機嫌よくみなさんが来てくれるのを待っています。            
      
思い出写真

  6月4日(金)大きい数 

 4年生の算数です。
 1兆までの大きな数を学習していました。  
 10倍、100倍、10でわる、100でわる を学習しました。
 どの学年もすこしづつ難しくなっていきます。
 まず、聞くこと が大切です。  
 先生が、一生懸命に教えてくれますからね。  
 雨がザーザー降りましたが、みなさんが帰る頃には雨もあがっていてよかったです。    
 明日、明後日は休みです。  
 少し疲れていませんか。体と心を休めてくださいね。  
 来週もみなさんを待っています。            
      
思い出写真

  6月3日(木)給食 2 

 給食が好評です。
 とうふのカレーに、やさいのゆずふうみ です。  
 とうふのカレーに は、給食ならではのメニューです。
 おいしかったですよ。カレー風味は子供達も大好きです。
 カレー味は、食欲をそそりますからね。  
 しかし、野菜はちょっと苦手な人が多いかな。  
 6月4日から10日は、歯と口の健康週間 です。  
 しっかりかんで、おいしくいただいてくださいね。  
 お天気が下り坂です。梅雨ですね。雨も楽しみましょう。  
 
 今日も、手洗いをしっかりしましたか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 明日もみなさんを待っています。            
      
思い出写真

  6月2日(水)給食 

 今日は、給食をとりあげます。
 これは、低学年の給食です。  
 トックとぶたにくやさいいためです。ごはんと牛乳です。
 1年生は、もう少しごはんが少ないかな。写真のお汁には、トック(韓国のおもち)が写っていないので残念です。
 毎日おいしいです。  
 でも、給食が苦手な人もいると思います。  
 好きな人も苦手な人も自分の食べられる量を食べてくださいね。  
 満腹まで食べるのは難しいかな。  
   
 
 今日も、手洗いをしっかりしましたか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 明日もみなさんを待っています。            
      
思い出写真

  6月1日(火)6月ですよ 

 今日も、とてもいい天気でした。
 6月に入りました。  
 6月といえば、雨やカエルや長靴やアジサイのイメージです。
 しかし、時のまち あかし 時の記念日が6月にあります。
 とても工夫された時計の掲示板を紹介します。  
 いろんな時計があって楽しいです。  
 学校の大切な環境の1つです。  
 
 新体力テストも今日から行われています。実際に体を動かすときは、マスクを外しています。  
 
 今日も、手洗いをしっかりしましたか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 明日もみなさんを待っています。            
      
思い出写真

  5月31日(月)いい天気! 

 今日は、とてもいい天気でした。
 月曜日ならではの憂鬱さがふき飛ぶような青空でした。。  
 今週は、水曜日まで晴れるそうです。
 良いお天気って心にも影響しますね。
 木曜、金曜は雨らしいです。  
 でも、雨も大事ですものね。  
 我慢します。  
 今日の、なかよしタイムに、校長室前の「ぼくとがっこう」という絵本を読みに来てくれていた2年生がいました。  
 この絵本は、谷川俊太郎さんが最近書いた絵本です。新聞の下の欄に載っているのを見て購入しました。  
 
 今日も、手洗いをしっかりしましたか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 明日もみなさんを待っています。            
      
思い出写真

  5月28日(金)心もそろう 

 このごろ、トイレのスリッパが、バラバラなことが多いのが気にかかっていました。
 たまたま、私が女子トイレのスリッパをそろえていると、ちょうどそこにトイレから出てきた5年生の子が私の様子を見て、男子トイレのスリッパを整えてくれました。  
 いつもカメラを持ち歩いている私。思わず写真に収めました。
 「ありがとね」と声を掛けました。
 ちょっと照れている様子でした。  
 学校の中で、トイレは、大事な場所です。掃除が行き届いているかなど、大事にしたいです。  
 スリッパがそろって置かれているかどうかは、子供達の心のバロメーターでもあります。  
 スリッパがそろって置かれているのを見るだけで、心もそろいます。  
 学校の大事な環境と考えています。  
 
 今日も、手洗いをしっかりしていますか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 来週もみなさんを待っています。            
      
思い出写真

  5月27日(木)ずうむ 

 どの学年でもzoomが使えるように学習中です。
 今日は、1年生でした。市の教育委員会のICT支援員の先生方にもお願いして来ていただいて学習しました。  
 子供達から見えないところに行った先生と画面でじゃんけんをしました。子供達は、大喜び!!!。
 タブレットを使うことが目的ではありませんが、今は慣れる必要があります。
 指導者の人数を増やして指導していきますので、安心してください。大丈夫ですからね。  
 ゆくゆくは、文房具のように使えるようにと文部科学省は考えています。  
 藤江小学校もすこしずつ進めていきます。  
   
 手洗いをしっかりしていますか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 明日も元気に、登校してきてくださいね。待っています。            
      
思い出写真

  5月26日(水)リズムジャンプ 

 1年生が、体育館で、リズムジャンプをしていました。
 音楽に乗りながら、真ん中の線の横をトントントンと跳んでいきます。  
 いくつかのリズムがあり、子供達は大喜びでピョンピョン跳んでいました。
 自分の体を上手に使っていくことができるようになります。
 藤江小学校では、高学年もこのリズムジャンプを活用しています。  
 高学年では、とても上手になっています。  
 音楽をかけながらやるので、いっそう楽しいです。  
   
 手洗いをしっかりしていますか?  
 自分も他の人も守りましょう。  
 明日も元気に、登校してきてください。待っています。            
      
思い出写真

  5月25日(火)コツコツと 

 今日は、それぞれの課題をしっかり学習している様子を見ました。
 20から1まで、大きい数から小さい数に並べていました。  
 1回ずつ10、9、8、7、・・・。と唱えながらやっています。
 粘り強くやっていました。大事なことですね。
 何回も何回も繰り返しているうちに覚えていきます。  
 面倒がらずにやっていきましょう。  
 繰り返し繰り返しやっていくうちにできていくのです。  
   
 今日は、梅雨の晴れ間のいい天気でした。  
 手洗いをしっかりして自分と他の人を守りましょう。  
 明日も元気に、登校してきてください。待っています。            
      
思い出写真

  5月24日(月)児童集会 

 今日は、児童集会の日です。
 集会委員会の人たちが放送で集会をしてくれます。  
 1年生を迎える会ができなくなったので、放送で、クイズを出してくれたりしました。
 児童集会は、体育館で全員が集まってしていたのですが、今は放送です。
 放送委員会の人が放送のお手伝いをしてくれます。  
 集会委員会の人も放送委員会の人もありがとう。  
 クイズを考えたり、アンケートをしたりして、放送で楽しめるように工夫を凝らしてくれています。     
 よく頑張ってくれているのが分かります。   
 さあ、今週も元気に過ごしましょう。手洗いをしっかりして自分と他の人を守りましょう。  
 
 明日も元気に、登校してきてください。待っています。            
      
思い出写真

  5月21日(金)遠近法 

 6年生が、小学校の思い出の絵として、学校内の絵を描いています。
 遠近法を使ってです。  
 現地で書きます。さらに、タブレットで、写真を撮ってそれも参考にします。
 本当に上手くかいているなと感心します。写真の人は、階段をかいていました。毎日上り下りした階段が心に残ったのかしらと思いました。
 場所は、一人一人いろいろで、渡り廊下を書いている人もいます。だんだん遠くなっていく様子を絵にあらわしています。  
 6年生は、今年が最後の小学校生活。  
 一つ一つに最後のという言葉がつきます。     
 1日、1日を積み重ねていきましょう。    
 手洗いをしっかりして自分と他の人を守りましょう。  
 
 今週も終わりです。来週も元気に、登校してきてください。待っています。            
      
思い出写真

  5月20日(木)てあらいめいじん 

 今日は、1年生が、保健室の先生から、手洗いの方法について学習しました。
 今は、手洗いが本当に大切です。  
 いい加減になってしまいがちですが、何とか丁寧に手を洗うように指導に工夫をしています。
 ささっといい加減に手を洗っている動画を見ているところでした。
 「今の手洗いはどうかな?」の先生からの問いかけに、「だめー!」という返事が返ってきました。  
 石鹸を使って、指と指の間や手首まで丁寧に洗うことを学習しました。  
 いつもの担任の先生ではない先生からの学習は、また、違った形で子どもたちの心に残ります。    
   
 うつさない、うつらない、手洗いをしっかりして自分と他の人を守りましょう。  
 
 明日も元気に、登校してきてください。            
      
思い出写真

  5月19日(水)小さなお客様 

 今日は、久しぶりに、ふじえっ子タイムに1年生の二人のお客様がきました。
 トントンとドアをノックして、「失礼します」「お部屋を見に来ました。」  
 礼儀は大事にしています。
 校区の地図を見ているところに、担任の先生も来て、「おうちはこのへんだね」と話をしていました。
 校長室に来てくれるのはうれしいです。  
 5時間目だからそろそろ帰りましょうと先生が言われて帰っていきました。  
 「しつれいしました。」と言ってぺこりとお辞儀をして、教室に戻っていきました。    
 5時間目は何の勉強をしたのでしょう。  
 今週は雨のようですね。体調を崩さないようにね。  
 
 明日も元気に、登校してきてください。            
      
思い出写真

  5月18日(火)ひらがなを覚えてきました。 

 1年生は、1文字ずつひらがなを覚えていきます。
 はねる とか、 とめる とか はらう とかきっちり学びます。  
 おけいこノートに書いた後、先生から一人ずつ〇を入れていただきます。
 たくさん覚えてきましたね。
 きょうは、そ を書いていました。  
 そ は、バランスが難しいのですが、上手に書いていましたよ。   
 一文字ずつ大事に覚えていってね。   
   
 今日は午前中はとても良かった天気も、午後には雨が降り出しました。  
 
 明日も元気に、登校してきてくださいね。            
      
思い出写真

  5月17日(月)タブレット 

 タブレットの導入によって、各学年で学年に応じて活用しています。
 写真は、6年生の家庭科です。  
 学級で、アンケートをとって、それを瞬時にして集計することができ、それを学習に生かすこともできます。
使い慣れることも必要ですが、こちらが思っている以上に慣れることが速いように感じます。
 道具として使えるようにしていきます。  
 学年で足並みをそろえて、使っていきます。得手不得手もあるので、一人一人に応じて指導していきます。   
  
   
 今年は、梅雨入りが早かったですね。  
 
 明日、登校してくるのを待っています。            
      
思い出写真

  5月14日(金)2列で歩こう 

 スクールガードさんが、危ないところに立って見守ってくださっています。
 写真は、学校の南の道路です。  
 お父さんが立ってくださっていました。
「来れる時だけです。」と言ってくださっています。
 ありがたいことです。  
 同じように、一緒に歩いてきてくださる方もいて、オレンジ帽子をバッグにかけてくださっています。      
 ありがとうございます。  
   
 晴れの日は2列、雨の日はかさをさしているから、1列。 安全に気をつけて歩こう。  
 
 では、明日、明後日お休みです。月曜日にね。            
      
思い出写真

  5月13日(木)持ち物を大切に 

 今朝、職員の靴箱の上に水筒が置かれていました。
 たぶん、どなたかが、置いたままの水筒を置いてくださったのだと思います。  
 早速、3年生から、「心当たりの方はいませんか?」と先生方に聞いていただきますと、
 すぐに、自分のものです。と名乗り出た児童がいました。昨日から探していたそうです。
 こんな風に自分のものを大切にしてくれる子がいることはうれしいです。  
     実は、落とし物をおいているケースがいっぱいになることがあります。
 月曜日にも、自分の服を探しに来ている人がいました。当たり前ですが、大事なことです。その子をほめました。  
 自分の持ち物は大切にしてください。  
 
 
 では、明日もみなさんを待っていますよ。            
      
思い出写真

  5月12日(水)学校を美しく 

 美化委員会の委員会活動を見つけました。
 自分たちの学校を美しくしようと、掃除を休み時間にしてくれていました。  
 私も、学校は美しくありたいと考えています。
 しかし、800人が生活するところですので、ずいぶん難しいです。
 このようにして取り組んでくれていることが本当にうれしいです。  
     ありがとう。
   
 そして、低学年の人たちの良いお手本にもなってくれています。  
 素晴らしい高学年です。
 
 明日もみなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  5月11日(火)夏野菜 

 今日は、2年生が夏野菜を植えていました。
 きゅうり、ミニトマト、オクラ、ピーマン、など、自分で選んで決めたものを植えます。  
 昨年は、休校中でしたので、自分で植えることができませんでした。
 2年生の先生方が、ミニトマトを植えてくださって、それをおうちの方々にもって帰っていただきました。
 今年は、自分で植えられてよかったですね。  
     大事に大事に育てましょう。毎日の水やりが大切です。
   
 そして、コロナ対策として、うつさない、うつらないために、マスクをきっちり、手洗いもしっかり やりましょう。  

 
 明日もみなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  4月30日(木)連休のはざま 

 今日は、おうちの人が仕事は休みという人も多いと思います。
 学校では、学習を落ち着いてやっています。  
 大事なことです。
 今日は天気も良く、きもちのよい1日です。
 よく学び、よく遊びましょう  
     ところで、今日は、素晴らしい兄妹に出会いました。
 4年生のお兄ちゃんが、1年生の妹の手を握って一緒に登校していました。「いい兄妹ね」と声を掛けました。  
 その握られた手を見ると、本当に幸せな温かい気持ちになりました。  
明日から祝日。元気に過ごしてください。マスク、換気、手洗いを忘れないでしてくださいね。
 
 5月6日、みなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  4月28日(水)小さいお客様 

 昨日から、1年生のがっこうたんけんが始まっています。
 昨日は、クラスごとに来て、廊下から校長室を見ていきました。  
 今日は、雨が降っていて、運動場に出られなかったこともあって、なかよしタイムに、何人かの1年生が、ふたたび、校長室をたんけんに来ました。
 写真は、たまたま少ない人数できた1年生が、ソファに座って、歴代の校長先生の写真を見ている様子です。
 探検バッグをもって校内を歩いて、校長室を探し当てたそうです。  
 「失礼します。校長室をみせてください。」と言って入ってきます。      
 楽しそうに、見ていきました。  
 明日は、祝日。  

 
 明後日、みなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  4月27日(火)落ち着いて 

 落ち着いて学習するということは大事です。  
 今はコロナ禍なので、一人一人が机を離しているのが普通のような感じになりました。
 写真は、2年生の学習の様子です。
 毎日1時間ずつが、積み重なって、明日が、未来が作られていきます。  
 だから、一日一日を大切に生きることが大事なのですね。  
 今日という日を落ち着いて大切に生きよう。  
 ところで、マスクが少しうっとおしいと思う人がいるかもしれません。  
 今は大事な時です。マスクは、鼻までしっかりと。  

 
 明日も、みなさんを待っています。            
      
思い出写真

  4月26日(月)タブレット 

 一人1台のタブレットが導入されました。  
 今週、支援員の方も来ていただいて、タブレットの導入を進めていきます。
 タブレットは、学習の道具であるので、タブレットを使うことが目的ではありません。
 少しづつ始めていきます。  
 子供達は、とても楽しそうに触っています。  
 大人より子供達の方が早く覚えそうですね。
 
 今日は、少し肌寒いです。  
 風邪をひかないようにね。
 
 明日も、みなさんを待っています。            
      
思い出写真

  4月23日(金)藤江の藤 

 藤江の藤を紹介します。  
 写真があまり上手にとれませんでしたが、薄紫色の花が本当に美しいです。
 しだれている様子も何とも言えません。
 ほんの短い期間しか花はもちません。  
 大事なものは、本当に短い間しかなかったりしますね。  
 一つ一つ大事にしたいですね。
 みなさん、 中庭の藤を見てくださいね。
 ところで、1年生の保護者の多くの方が、朝の登校時に出かけてきてくれています。ありがとうございます。  
 スクールガードの方々は、ボランティアで、ご高齢の方々ばかりです。 子供達のことを思えばこそ毎朝出てきてくださっていますが、体調を崩されておやめになっていかれる方も多くおられます。 保護者の皆様がこのように出てきてくださると子供達の安全が守られます。心強いです。どうぞ出来るときにできる方ができることをよろしくお願いいたします。
 
 来週も、みなさんを待っていますよ。            
      
思い出写真

  4月22日(木)できあがりました 

 昨日の続きです。  
 完成形をお見せしたくて・・・。
 かわいいでしょ。楽しい雰囲気が校長室にみなぎっています。
 来週の火曜日には、1年生が、学校探検で校長室にも来てくれるそうです。  
 1年生の皆さんに見てもらうのが楽しみです。  
 大きな目玉がかわいいですね。うろこがキラキラしています。小さいこいもかわいいです。
 みなさん、校長室を訪ねてきてくださいね。
   
 
 
 明日も、みなさんを待っていますよ。            
      
思い出写真

  4月21日(水)温かさを大切に 

 掲示委員会の6年生の人が、校長室の季節の掲示に来てくれました。  
 5月が来るので、こいのぼり です。 校長室に来られたお客様は、きっと喜ばれるだろうと思います。わたしも自慢してしまいそうです。
 週に2回の委員会活動で作られた掲示物です。
 手作りの掲示物なので、とても温かさがあり、校長室の空気が温かくなります。掲示委員会の皆さん、ありがとう。  
 掲示委員会は、学校内の掲示板の掲示にも活躍してくれています。  
 掲示物など、校舎内の環境はとても大切と考えています。毎日何気なく目にするものこそ大事です。
 委員会は、学校生活をよりよくしようという目的で活動しています。
   
 高学年のみなさんの活躍に期待しています。
 
 明日も、みなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  4月20日(火)給食を食べてからも…。 

 1年生は、給食を食べた後の時間も学習に励みます。  
 図工で、ひもひもねんど で思い思いの作品を作りました。
 ブランコを作ったり、ひもひもねんどで あ をつくったり、子供達の発想に驚かされます。
 こうして1年生は、給食を食べてからもそれぞれの椅子に座り、学びの態勢を作っていきます。  
 9日に入学して、もはや給食の後も過ごしています。  
 子供達の成長には目を見張るものがあります。

 どの学年もそうですが、特に1年生は、すごいですね。
 明日も天気は良さそうです。  
 
 明日も、みなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  4月19日(月)サポートに感謝します 

 写真は、「さようなら!!!」と言って帰っていく子供達です。  

 元気に挨拶していく子供達もいれば、なかなか声にならない子供達もいます。
 挨拶は、人と人を結ぶ懸け橋と言われます。根気よく指導していきます。  
 今日は、おはがきで、挨拶に関する お叱りをいただきました。  
 粘り強く指導してまいります。

 さて、先週の金曜日、コロナ禍でてんてこ舞いの学校を助けようとPTAの方から「放課後除菌サポーター」を募集してくださいました。 
 今日、何名かの方々からご協力をいただけることが分かりました。ありがたいです。先生たちも必死です。助けてくださるとうれしいです。  
 
 明日も、みなさんを待っていますね。            
      
思い出写真

  4月16日(金)給食係さんは進む 

 今日は、1年生の給食係さんの様子を見に行くと、エプロンと帽子とマスクをつけて、給食室に給食の乗ったワゴンを取りに行くところでした。  

 あとの人は教室で静かに待っています。
 今日のメニューには、ミートボールがあります。  
 きっと喜ぶだろうなと思いました。  
 先生と一緒に給食室に向かって進んでいる様子はとても頼もしかったです。
 今週はとてもたくさんのことが盛りだくさんにありました。
 この1週間よく頑張りました。
 
 来週も、みなさんを待っていますね。
           
      
思い出写真

  4月15日(木)初めての1年生の給食 

 今日は、1年生の給食が始まる日です。  

 食べている途中の教室に行きました。
 今は、おしゃべりなしで食べないといけないのですが、1年生の教室はとても静かに食べていました。  
 おいしそうに食べていました。  
 みんなと一緒に食べるとおいしいですね。
 少し苦手な人もいたでしょうね。
 いろいろなメニューがあるので、好きなメニューもきっと出ますよ。
 楽しみにしていてください。

 明日も、みなさんを待っていますね。           
      
思い出写真

  4月14日(水)新しい学年での学び 

 今日は、2年生の教室に行きました。  

 漢字の学習をしていました。
1年生からすると、2年生では、画数の多い感じが増えます  
 それも一つ成長した証拠ですね。  
 
 丁寧に漢字ドリルに書き込んでいました。
 先生に、一人一人に〇をつけていただいていました。
 
 明日も、みなさんを待っていますね。           
      
思い出写真

  4月13日(火)運動場で離任式 

 今日は、離任式の日でした。  

 2年生から6年生までが集まってお世話になった先生方に「ありがとうございました」を伝えました。
 雨の予報が出ていたので、心配しましたが、晴れました。  
 運動場で離任式をすることができました。  
 
 別れがあって新しい出会いがあって、人生が出来上がっていきます。 
 お世話になった先生方、ありがとうございました。
 
 明日も、みなさんを待っていますね。           
      
思い出写真

  4月12日(月)1年生はがんばりました。 

 今日は、1年生が初めての学校生活の日です。  

 帰るのも初めてです。
 みなさんが困らずに帰れたでしょうか。  
 段々慣れてきますからね。  
 
明日も元気に学校に来てください。  
 今日も早く寝ましょう。
 そして、明日の朝も早く起きて、ご飯をしっかり食べてきてね。
 みなさんを待っていますね。           
      
思い出写真

  4月9日(金)多くの人にお祝いされて 

 今日は、良いお天気に恵まれ、多くの人にお祝いしていただいて入学式が終わりました。  

 2年生から6年生までお祝いの気持ちで迎えました。職員もそうです。中庭の花や木も花びらをがんばって散らさず、迎えました。
 そして、写真の制作物は、お隣の、ライフ明海に来られている高齢者の方々が作ってくださったものです。体育館の入り口に飾らせていただきました。  
 心のこもった制作物です。  
 ありがとうございました。
 たくさんの方々のお心のこもった入学式でした。  
 1年生は、元気に入学しました。お話をよく聞く素晴らしい1年生です。
 これで、来週から、全員がそろいますね。796名です。
 みなさんを待っていますね。           
      
思い出写真

  4月8日(木)準備はOK! 

 明日の入学式の準備が出来上がりました。  

 体育館はすっかり入学式のホールになっています。
 明日もお天気に恵まれそうです。  
 1年生の皆さんをお待ちしています。  
 学校中のみんなが1年生の入学を待っていますよ。
   
 
 あす、待っていますね。
           
      
思い出写真

  4月7日(水)新学期 

 新学期が始まりました。  
 お天気に恵まれ、青空の下、着任式、始業式を行うことができました。  
 良かったです。  
 新しいお友達、新しい先生とスタートしましょう。
 新しい学級をみんなが幸せな学級にしていきましょう。
 桜は、なんとか皆さんを待っていてくれました。
 入学式まで待っていてほしいです。

 2年生から6年生のみなさん、あす、待っていますね。
           
      
思い出写真