7月25日(木)午前中に花園小学校の施設をメンテナンスするための職員作業をおこないました。全職員が何か所かに分かれて、汚れている箇所、壊れている個所、整理されていない箇所を点検・修正していきました。また、運動場の水たまりができやすい場所には、土を入れて補正しました。みなさん、朝からよく頑張りました。さあ、午後からも個人懇談会、頑張りましょう!
早いもので7月19日(金)をもって1学期が終了いたしました。今学期、大きな事故やトラブルもなく子どもたちが笑顔で過ごせたのは、地域・保護者の方々のご支援あってのことだと感謝しています。7月20日より長い休みに入りますが、どうか、子どもたちが安全安心に自主的、自立的な生活が送れますよう、ご指導ご支援ください。よろしくお願いいたします。
今日は18:30から花園学童運営委員会に出席しました。日々、花園小学校の子どもたちがお世話になっている大切な場所ですが、これまでなかなか部屋に入る機会がありませんでした。まあ、入ってビックリ!後ろの壁一面に子どもたち手作りの壁画が飾られ、どの部屋も支援員さんの愛情が満ちあふれていました。20年以上も花園小の子どもたちに関わってくださっている支援員さんもおられます。卒業生も多数、会いにこられるそうで
6年3組の道徳を参観しました。テーマは「夢をかなえるために」です。先生と子どもたちとの温かいつながりを感じさせるとてもいい授業でした。その中でメジャーリーグエンゼルス所属の大谷選手が高校時代に活用していた『目標達成シート』が紹介されました。このシートをくまなく見ると、大谷選手が人物的にも世界中の人々から愛される存在になった秘密が見えてきます。参考にしてください。
今年度、明石市人権推進課から花園小学校長として着任しました「桑原渉(くわはらわたる)」と申します。私の教師生活は望海中学校がスタートでした。西明石はまさに私を育ててくれた「第二のふるさと」です。17年ぶりに西明石の地に着任した喜びを力に、花園小学校の子どもたち、地域・保護者の皆様のために精一杯働く所存です。どうぞよろしくお願いいたします。