明石市立二見小学校

0645662

学校行事

  • 学 校 教 育 目 標

    い の ち 輝 く 子 の 育 成

    ~社会に開かれた教育課程を手段に~

  • めざす学校像

    登校した時よりも、賢く、たくましくなって、笑顔で下校する児童のあふれる学校

    • ①子どもの体・心・命・人権が保障される学校(体・徳)
    • ②児童を一人も「落ちこぼさない」学校(知)
  • めざす児童像

    自治能力を持ち、協調し伸びていく児童

    • ①自分の思いを自分の言葉で表現し行動できる児童
    • ②夢を持ち、あきらめずに挑戦できる児童
    • ③互いに認め合い・支え合って行動できる児童
  • めざす教師像

    児童が6年生になった姿をイメージして育てることができる教師

    • ①学び続ける教師~ワーク・ライフ・スタディバランス~
    • ②子どもの心に寄り添う教師
    • ③子どもの自主性、主体性を尊重する教師
地域との連携
  • ①児童と地域住民の心のふるさととしての学校づくり
  • ②特別活動・総合的な学習の時間における地域人材の活用
本年度の重点項目
  • 確かな学力の定着を図る

    • ・授業展開の工夫
    • ・言語力の育成
    • ・読書活動の推進
  • 基本的な生活習慣の定着を図る

    • ・時間を守る
    • ・あいさつ、あったか言葉の定着
    • ・身の周りの整理整頓

    「やらせるのではなく、どうして必要かの指導」

    • ・家庭との連携を図り、生活リズムを確立する
  • 生徒指導・特別支援教育の充実を図る

    • ・自分の『命』や他者を大切にする指導
    • ・いじめのない学校
    • ・事後指導から未然防止へ
    • ・支える仲間の育成
    • ・個に応じた指導
    • ・「チーム」による取り組み
  • 安全・安心な学校をつくる

    • ・児童の安全を最優先にした行内体制の確立
    • ・安全、安心な生活を送る意識づくり
  • 家庭・地域との連携を図り、開かれた学校をつくる

    • ・共に子どもを育てる意識で
    • ・行事等の実施を通して家庭との連携を深める
    • ・周年行事への企画、運営
  • 働き外のある職場環境づくり

    • ・対話のしやすい職場環境づくり
    • ・お互いを尊重し合う人間関係の構築
    • ・教職員の勤務時間の適正化
    • ・定時退勤日、ノー会議デーの実施
校内研究 テーマ「子どもが生き生きと学ぶ算数科学習」

~ 『ズレ』から生まれる対話を活かして ~

学 年 目 標

  • 1  年

    あいさつ –こころのげんきをとどけよう–

  • 2  年

    おもいやり、ともにのびる子

  • 3  年

    チャレンジ~思いやりの中で~

  • 4  年

    助け合う仲間

  • 5  年

    All・Challenge→Change↑

  • 6  年

    「3もく」 ~黙・目・木~

  • なかよし

    なかよし