
0795413
表示モード
| 1 | |
更新日:2025/01/23 18時37分
1月22日(水)、3年生が学年行事を行いました。
七輪を使っていた時代の人の知恵と工夫を学ぶため、七輪でお餅と東二見漁港さんから頂いた海苔を親子で焼きいただきました。 班で分かれ七輪でお餅が焦げすぎないようにトングでひっくり返し、お餅がゆっくり膨らむとあちこちで美味しそうという歓声が上がっていました。 餅は強く焼きすぎてしまうと表面が焦げてしまい、中が焼けていない状態になってしまうので、ゆっくり焼くとお餅が美味しく出来上がる仕組みを学びました。 海苔も軽く炙ると緑色になり、いつもの海苔と違い香ばしい香りがして、より美味しい海苔になりました。 子供も大人も昔の人の知恵と暮らしを感じることのできる、素敵な美味しい授業となりました。 先生方、保護者の皆様ありがとうございました。
| 1 | |