menu明石市立二見北小学校

北っ子チャンネルきたっこチャンネル

20221215日(木)3年校外学習「明石公園(野鳥と自然)」

更新日:2022/12/16 04時41分

1

2学期が終わるのもあと少し。
急激に冷えた空気の中、3年生で校外学習「明石公園」へ行きました。

緊張の電車では、他のお客さんもいる中、ルールやマナーを守って移動することができました。

「明石公園」では、のはらクラブのみなさんをゲストティーチャーに迎え、目や耳など五感を使って自然観察をしました。
明石城の階段をのぼり、高いところから見る景色は鳥になった気分を味わえました。「どんぐり」には、帽子の形や実ができる時期に違いがあり、色んな種類があることを実際に拾って見比べました。
また、明石公園の敷地内にはたくさんの「野鳥」がいました。トビ、ヒヨドリ、マガモ、ヒドリガモ、オオバン、アオサギ…。池には、北から飛来するユリカモメの大群が出迎えてくれました。見つけた野鳥は全部で17種類!自然の大切さをまなぶことができました。

芝生の広場で楽しくお弁当を食べ、余った時間はみんなで鬼ごっこ。
帰りに、「魚の棚」と「明石駅周辺」を散策しました。商店街に飾られている大漁旗は迫力があり、店に並ぶ明石名物や海鮮ものは弁当の後でも、食べたくなりました!

学校に帰ってきた後は、みんなヘトヘトでしたが、3年生で楽しい思い出ができてよかったですね!
3学期には、もう一度明石駅に向かい、「文化博物館」でむかしのくらしについて学習する予定です。

1

北っ子チャンネル
感動体験!兵庫
コロナウイルスへの対応
熱中症予防情報サイト
すぐメールの登録・更新について

携帯用ページはこちら

QRコード

学校行事の様子などを
携帯からもご覧になれます

明石のコミュニティ・スクールTwitterページ