2021年3月4日(木)
昨年の9月の学校だよりでもお知らせいたしましたが、校区にお住いのご夫妻から「学校に図書を寄贈したいのです」というありがたいお話をいただき、この度図書が学校に納入され、そのお方の名前を冠し ...
更新日:2021/03/04 18時08分
〒6740091 明石市二見町福里274番地 TEL.078-918-5825 TEL.078-918-5826
2021.1.12new安全な学校生活のために
新型コロナウイルス感染防止について、ご家庭で毎朝の健康観察等にお取り組みいただいておりますことを感謝申し上げます。引き続き、ご家庭と学校が連携し、感染症予防対策と学校教育活動が両立できる取組を進めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
1月7日付で保護者に配布させていただきました感染症予防対策(市内の小・中学校共通)です。
記
1 出席停止の取扱いについて
・児童生徒に加え、同居家族の方が発熱等のかぜ症状を発症した場合についても、当該の児童生徒はそのご家族の症状が治まるまで出席停止(欠席扱いとはしない)措置となります。
・児童生徒に加え、同居家族の方が検査受検となる場合は、検査結果が出るまでは出席停止(欠席扱いとはしない)となります。その他については、保健所の指示を仰いでください。
これらの場合は、速やかに学校へご一報くださいますようお願い申し上げます。
2 健康観察について
児童生徒本人のみならず、同居家族の方についても検温及び健康観察を行っていただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
3 卒業証書授与式について
新型コロナウイルスの感染状況によりましては、保護者様の入場制限等をさせていただくことがあります。なお、来賓招待も行わないこととします。
*校内での感染防止対策については、下記PDFファイルでご確認いただけます。
[PDF] 安全な学校生活のための取組
2020,12,04家庭学習で使える学習動画コンテンツについて
●みんなの学習クラブ
https://gctablet.gakuweb.jp/login/282030027
明石市が全児童に活用できるように契約し提供されています。日々の予習復習の他、前学年までのおさらいをしたり確かめテストをしたりできます。5月14日発送 北っ子おたより郵便にて配布しました個人IDとパスワードで入ると、個別の学習を進めることができます。5月依頼継続して利用しているみなさんもいますよ。ぜひ活用してください。
●家庭学習で使える学習動画コンテンツ
http://www.hyogo-c.ed.jp/~gimu-bo/douga/gakusyuudouga_top.html
県や各市町教育委員会が制作した学習動画が視聴できます。
●あかしこどもチャンネル
http://www.edi.akashi.hyogo.jp/kyoiku/sh/index.html
明石市の学習動画などが掲載されています。
JR踏切が事故等のため遮断状態のままになった時の児童の登下校について
本校の児童の利用する通学路には2か所のJR踏切があります。JRの事故などで遮断機が下りたままになることが稀にありますが、その際の児童の安全な登下校のための対処について、本日お手紙を配っております。スクールガード様はじめ、保護者の皆様、地域の皆様で、登下校時に遮断機が下りたままになっているなど異常に気付かれましたら、学校にご連絡いただきますようにお願いいたします。
[PDF] JR踏切が事故等のため遮断状態のままになった時の児童の登下校について
二見北小学校はまもなく創立50周年を迎えます
二見北小学校は令和3年度に創立50周年を迎えます。「二見北のまちへの感謝」を表し「わがまちの学校を祝う」記念行事を、令和3年の秋頃を目途に実施したいと思います。これまでの二見北小学校の50年間の歩みを振り返ると共に、未来を見つめて、心に残る記念行事となりますよう、地域・PTA・学校が力を合わせてまいりたいと考えておりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
つきましては、保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様やこれまで二見北小学校に関わっていただいた方々で、周年記念行事の準備にご協力いただける方がおられましたら二見北小学校までご連絡ください。
また、地域や二見北小学校の昔の貴重な記録などをお持ちの方がおられましたら、記念誌の作成などに活用させていただきたいと思いますのでお知らせください。
【連絡先】 明石市立二見北小学校 周年行事実行委員会 庶務
教頭 植田明代 電話 078-918-5825
FAX 078-918-5826
あかしこどもチャンネル開設のお知らせ
臨時休校中の子どもたちの家庭学習を支援するための家庭学習応援サイト「あかしこどもチャンネル」を開設しています。
以前お知らせした学習プリント「みんなの学習クラブ」に加え、しごせんジャーが登場する学習ビデオ、文部科学省や県教育委員会などが推奨するリンク集などが掲載されています。
今後も情報が追加されていきます。
「あかしこどもチャンネル」と検索するとすぐにヒットします。
http://www.edi.akashi.hyogo.jp/kyoiku/sh/index.html
IDとパスワードなしでも楽しめますが、入力が必要なところは、4月14日にご家庭に配布(ポストイン)しました封筒のプリント類と一緒に入れているお知らせをご覧ください。
↓の運動もともにやってみてくださいね。
2021年3月4日(木)
昨年の9月の学校だよりでもお知らせいたしましたが、校区にお住いのご夫妻から「学校に図書を寄贈したいのです」というありがたいお話をいただき、この度図書が学校に納入され、そのお方の名前を冠し ...
更新日:2021/03/04 18時08分
2021年3月3日(水)
暑い日も寒い日も登下校の安全を守ってくださった『スクールガード』のみなさん、新型コロナ防止のために毎日放課後に学校中の手すりや窓枠・トイレ・ドアなどみんなが触るところの消毒活動をしてくだ ...
更新日:2021/03/06 02時14分
2021年3月2日(火)
創立50周年を記念して、特別広報誌「フタミキタタイムズvol.2」を発行しました。今号は50周年記念事業への各部の進捗状況等を掲載しております。各部、コロナ禍における活動に工夫を凝らしながら取り ...
更新日:2021/03/03 14時00分
2021年2月26日(金)
創立50周年の広報活動において、2021年度に二見北小学校が50周年を迎えることをお知らせする告知ポスターを作成しました。自治会に配布し、商店等に掲示しております。地域の皆様と共に50周年をお祝い ...
更新日:2021/02/26 17時29分
2021年2月22日(月)
新年度より、明石市小・中・養学校の児童・生徒全員にタブレットを配備ということで、準備が始まっています。12月に無線環境整備、1月に各教室に充電保管庫が設置され、2月19日には児童用教師用タブ ...
更新日:2021/02/22 22時18分
2021年2月10日(水)
北っ子造形展が2月4日から6日まで体育館で行われました。新型コロナの感染対策として、各ご家庭には人数制限と参加票の持参、手指消毒の協力をいただきました。短い時間で学年を入れ替えての参観とい ...
更新日:2021/02/11 21時07分
2020年度 年間カレンダー
(02/06 13:23 更新)
3月
★は、オープン化事業です。
保護者の方や地域の方もご参加ください。
参加希望の方は、学校までご連絡ください。
〒6740091
明石市二見町福里274番地
TEL.078-918-5825
携帯用ページはこちら
学校行事の様子などを
携帯からもご覧になれます