2024年09月11日水
2024年08月22日木
2024年07月17日水
2024年07月09日火
2024年07月05日金
2024年06月14日金
2024年06月13日木
2024年05月22日水
ゴールデンウィークより昼間の気温が急に上昇し朝夕と昼の気温差が大きい日や天候により、体調管理の難しい時期でありますが、ご家庭におかれましては、子どもたちの健康へのご配慮いただきありがとうございます。運動会練習も終盤に入りました。各学年の競技・演技の練習にも熱が入っております。運動会当日を楽しめますよう引き続き体調管理をよろしくお願いいたします。
本校では、運動会練習開始時期より気温上昇に合わせ、熱中症予防の対応についてご案内しております。保護者様には、5月7日付でご案内を配布配信しております。再度こちらでもご確認ください。 ☞ 江井島小学校 熱中症予防対策
【お願い】 運動会のご観覧について
今年度につきましても、感染症対応のための人数制限は解除しており祖父母さまなど、お子様のご家族様皆様で応援にお越しいただけます。ただし、不審者等防犯上から、お子様のご関係の方のみに限らせていただいております。
①入校証・配布いたしました入校許可リボンを、必ず 左肩か左胸のよく見える位置に付けて入校してください。ない方の入校はお断りいたします。お困りの方は受付にてご相談ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、日頃より児童の安全を見守っていただいておりますスクールガード・スクールサポートの皆様には、普段かかわっていただいております児童の様子を参観もしていただきたいことに加え、安全確認のため、オレンジキャップと安全ベストを着用の上、敷地内巡回していただいております。腕章をつけたPTAの方々にも巡回等お世話になっております。お声かけがあった際にはお聞きいただきますようお願いいたします。
②近隣の私有地・店舗・病院等に、駐停車は絶対にしないでください。ご移動いただくために、運動会進行の妨げになることがあります。体育館北側と幼稚園前通路に駐輪場を設定しておりますので、徒歩か自転車での来校をお願いします。
何卒よろしくお願いいたします。
2024年04月18日木
平素より安全なくらしのため、ご家庭や地域で交通ルールなどのお話や、見守りをしていただきありがとうございます。また江井島すまいるデイには多くの方が声を交わしてくださっていて、コミュニケーションとともに子ども達の安全にもつながっており、たいへん感謝しております。さて再度2点お子様とご確認ください。
①本校では通勤時間帯にもかかる登校時の安全を確保するため、教室へ到着する時間を8:00~8:15と設定しています。防犯・防災・交通安全上、一人だけでの登校を回避し、スクールガードさんが見守ってくださっている、この時間帯で登校するように家を出る時刻をご判断ください。
②今一度、通学路のご確認をお願いします。(本ホームページ『PTA地区割地図』に載っています)
各コースで、道幅の狭小や信号のある場所によって、左側・右側の通行する側が決められているところがあります。
通行する側地図
子どもの安全な登下校のため、地域のみなさま方にもお知らせください。
【ご注意ください】小学校西門前(正門~Acoop角信号まで)の学校側歩道は、途中がまだ拡張されておらず、また学校への車の進入路があり大変危険なため、通学路としておりません。
放課後等も大変危険ですので、保護者の方と通行していただきますように、何卒よろしくお願いします。子どもだけの時は、通学路(赤コースや緑コース)を利用して、どの道においても安全に気をつけるようお話しください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2024年04月06日土
江井島小学校創立153年目(明治4年創立)を迎え、校庭いっぱいに咲き誇る桜も新年度のスタートを喜んでいるようです。お子様のご入学、ご進級心よりお喜び申し上げます。
お子様方も、新しい学年へのわくわく期待感やどきどき緊張感などで、心いっぱいのことでしょう。今年度は、感染症対策による制限等が解除され、通常の学校教育活動が年度初めから行えることがたいへんうれしく、我々教職員もわくわくしながら、そして気持ちを引き締めながら、新しい学年スタートの準備を進めました。
より一層、地域の特色を生かした魅力あふれる学校づくりに取り組んでまいります。
2024年03月31日日
子ども達は、一年間様々な学習や生活の中で学んだことの他、多くの学校行事でぐんと成長ました。加えて、PTA行事や地域の皆様方から学ばせていただく機会もたくさんいただきました。学校の教育活動にともに帯同していただき会話し触れ合う中で、新しい発見や知識を得たことはもちろん、人とつながるあたたかさや生まれ育つふるさとの素晴らしさに気づき、自尊感情や好奇心を広げたことも大きな成果です。今年度受けました海事功労者表彰や全国なぎさシンポジウム発表はこれまで連綿と取り組まれてきた江井島小学校環境教育・地域教育に脚光を浴びたものと思います。子ども達による『江井島のよさ発信』にも感心させられました。
江井島小学校の子ども達の大変素直で明るいあいさつは定評があります。何度も地域の方から「子ども達から元気をもらっています。」とお声をたくさんいただきました。『江井島すまいるデイ』が江井島中学校区全域に少しずつ知れ渡り、通勤途中の方や道行く人も声を交わしてくださるようになりました。たくさんの方が学校・子ども達に気持ちを向けてくださっていることをたいへんありがたく感じた2023年度でした。
令和6年(2024年)度、より一層『地域のよさを生かした魅力ある学校づくり~みんなが主役の学校~』として発展していけるよう引き続き尽力してまいりたいと思います。
1年間ほんとうにありがとうございました。2024年03月04日月
2024年03月06日水
2024年02月01日木
平素より安全なくらしのため、ご家庭や地域で交通ルールなどのお話や、見守りをしていただきありがとうございます。また江井島すまいるデイには多くの方が声を交わしてくださっていて、コミュニケーションとともに子ども達の安全にもつながっており、たいへん感謝しております。さて再度2点お子様とご確認ください。
①本校では通勤時間帯にもかかる登校時の安全を確保するため、教室へ到着する時間を設定しています。スクールガードさんが見守ってくださっている、この時間帯で登校するように家を出る時刻をご判断ください。
②今一度、通学路のご確認をお願いします。(本ホームページ『PTA地区割地図』に載っています)
各コースで、道幅の狭小や信号のある場所により右側通行と左通行が決められているところがあります。通行する側地図
・・・・子どもの安全な登下校のため、地域のみなさま方にもお知らせいただきますと助かります。(地域に回る「補導委員会だより12月号にも載せていただきました。)
なお、小学校西門前(正門~Acoop角信号まで)の学校側歩道は、途中がまだ拡張されておらず、また学校への車の進入路があり大変危険なため、通学路としておりません。
放課後等も大変危険なので、保護者の方と通行していただきますように、何卒よろしくお願いします。子どもだけの時は、通学路(赤コースや緑コース)を利用して、どの道においても安全に気をつけるようおすすめしてください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2024年01月23日火
本校では、毎月第1月曜日を「教育相談日」として設定しております。
年2回の個人懇談会だけでなく、担任が保護者の方とお話できる日として、会議等入れず、時間の確保をしております。 お子さまに関わることや子育てのこと、学校のことなど、何気ない日頃のご質問なども気兼ねなくお話しください。保護者様とともに つながり、支え合いながら、お子さまの健やかな育ちに寄り添ってまいりたいと思います。
相談時間の調整のため、毎月、相談日前に「〇月の教育相談申し込み票」を配布しております。こちらからダウンロードされても、お電話でお知らせいただいても結構ですので、ぜひご連絡ください。
※専門的なご相談をご希望の場合、担任以外もご相談できます。
・発達に関するご相談・・・特別支援コーディネーター(校内に2名)
・食に関するご相談・・・栄養教諭、食育担当
・心身の保健に関するご相談・・・養護教諭(医療的なことはかかりつけ医へ)
・登校状況に関するご相談・・・登校支援担当
※心理相談や子育て相談などは、スクールカウンセラーにもご相談できます。
毎週水曜日(月1回小学校相談室、その他は中学校相談室)予約は小学校へ連絡ください。
2024年01月12日金
サイン入り、メッセージ入りで、グローブ(右利き用2、左利き用1)3つが届きました。
「メジャーリーガー 大谷 翔平です。
私が充実した人生を送る機会を、与えてくれたのは野球です。
このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。
個人的なメッセージですが生徒様方に伝えていただければ幸いです。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。
野球しようぜ。 大谷 翔平」
というメッセージ(中略あり)が入っていました。届いた今日、さっそく出してみて、子ども達と興奮!!
勇気づけられますね。
『夢』を持って、いろいろな可能性に挑んでいきましょう。
★画像は、「行事」のページにこの後アップします。
★1月15日㈪~ 各学年に回していきます。
2023年12月20日水
師走に入りとても冷えてきました。空気が凛としている中、校区に今年もコウノトリが飛来してきてくれています。
まちに幸福をもってきてくれているようなありがたい気持ちになります。ほかの渡り鳥もたくさん来ています。
また、ハスも今年初秋に満開でしたので、「れんこん掘り」も楽しみです。
通学路で見える 川にも、しらさぎ、あおさぎ、かもが、たくさん来ています。
寒くなってきましたが、冬には冬のよさを、江井島ならではのすてきなところをたくさん楽しんでいただきたいと思います。
*江井島校区には、野鳥にくわしい方がいらっしゃいます。 ぜひお聞きになってください。
*子ども達だけで、池や川の柵内等に入らないよう、十分にご指導ください。
*行かれた際には、クリーンアップ(ごみ拾い)もできるとよりよい環境となります。
よろしくお願いいたします。
〇3学期には2年生が「教えて 野鳥はかせ」を計画中です。
3年生は9月にオニバスたんけん隊でハスの満開の花も見られました。
お子様にもきいてみてください。
2023年12月15日金
2023年12月11日月
2023年11月16日木
2023年10月13日金
2023年09月14日木
江井島小学校オープン化事業第3弾は【地域の魅力を知ろう】です
3年生児童対象の 地域の魅力を知る学習の一環として、地域の物知りさんや達人、漁協さんから、地域の宝である子どもたちに教えていただいたり体験させていただいたりする機会を、オープン参観していただけます。本校の保護者の方、地域の方であれば、ご参観いただけます。
子どもたちと一緒に大人も学んで知ってみませんか。
①『オニバスたんけん隊』9月25日㈪ 9:00 ~ 10:00ごろ
場 所:明石市立江井島中学校東側 皿池横
協力者:西島水利組合・西島農会
②『地引網体験』10月3日㈫ 9:30 ~ 10:50ごろ
場 所:江井ヶ島海岸
協力者:江井ヶ島漁協
※申し込み:①9月22日まで②10月2日までに、お申し込みください。
保護者の方は、9月8日付配布の申し込み票を学校へ。地域の方は、学校へお電話にてお申込みください。
※申し込み者受付:それぞれの現地にて申し込み者確認を行います。保護者証を見せ、名前と本事業名を伝えてください。その後、参観場所をご案内します。
※ご注意:どちらも屋外の行事となります。水分補給等、ご自身でご留意ください。
2023年09月06日水
2023年07月27日木
2023年07月21日金
2023年07月18日火
2023年07月10日月
江井島小学校区特色の海。毎年、環境教育の取組を続けています。【SDGs4・14・15】
昨年の3年生が総合の学習「島っ子!わたしたちは海レンジャー」としてまとめた作品の展示を下記のとおり行います。「地引き網」や「干しだこ作り」にチャレンジしたり、海について調べたりしたことをパネルにまとめたものを展示していますので、ぜひご覧ください。
また、このまとめた映像が、北播磨東播磨視聴覚教育研究大会で優秀賞を受賞いたしましたので、その映像も会場で流しています。
日時 7月18日(火)~23日(日)
9:00~19:00(日曜日は16時まで)
場所 江井島小学校コミセン会議室
※ まち協ホームページに掲載しております「ワンダフル江井島第61号」でも案内しておりますので、そちらでもご確認ください。
※ 江井ヶ島漁業協同組合さんが取り組む『廃フロートの燃料化する再利用の取組』もご紹介展示されるそうです。全国的にも関心が高まっています。
2023年06月29日木
近年では、熱中症に係る救急搬送件数が増加してきており、熱中症の予防が大きな課題となっています。環境省と気象庁では、暑さ指数(WBGT)をもとにした「熱中症警戒アラート」も始まっています。WBGTは気温ではありません。つきましては、児童の安全確保のため、本校では、明石市の基本方針に基づいて、下記のように対応させて頂きます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 熱中症予防のための「臨時休業等の措置」について
「熱中症予防情報サイト(環境省ホームページ)」の暑さ指数(明石・子ども)が、
① 【前日15時の予測で、翌日の登校時刻に33を超える見込みであるとき】や、
【前日15時の予測で、翌日登校時は33を下回るものの、午前中から在校時間の大半で33以上の場合】は、
翌日の臨時休業を検討し、実施の可能性がある場合は前日17時頃までにお知らせします。
② 【当日の朝7時現在で、暑さ指数が33以上の場合】は、臨時休業とします。
※学校からの連絡は「すぐメール」等でお知らせします。
2 下校時間帯に、暑さ指数が33以上という場合について
学校で待機させたり、下校を早めたり等、暑さ指数の状況を考慮して適切な対応をします(下校を少し早める場合でも、給食は済ませてから下校させます)。
※学校からの連絡は、「すぐメール」等でお知らせします。
熱中症予防サイト(環境省)は本ホームページにバナーがあります。
その他、熱中症予防に関するお知らせ
2023年06月22日木
2023年06月20日火
明石市では、令和3年度より学校にて使用しているタブレット端末について、日常的な学習ツールとして家庭学習や宿題等に活用するため、日常的な自宅への持ち帰り運用をすすめております。各校で児童の使用状況や学習状況に合わせて、使用方法や使用上の注意などを指導したうえで、学校・学年に合わせて持ち帰りを開始しております。本校でも、学年の学習・指導に合わせて持ち帰りを開始していっております。
★★★再度ご確認いただきたい点を下記のとおり整理いたしましたので、お子様とご一緒にご確認いただき、ご承認いただいた上で使用していただきますよう、よろしくお願い致します。 タブレット端末の持ち帰り開始に伴いご留意いただきたい点について
※タブレット端末及び付属品は貸与しているお子様専用の学習物品です。また、お子様のID、パスにつきましても、本人専用となります。連絡内容の確認をされたい場合は、お子様本人が保護者様にも見てもらえるように指導しております。
※なお、保護者様から学校への連絡につきまして、欠席・遅刻連絡は、現在ご活用していただいております『保護者連絡帳アプリ』にて、お知らせください。また、その他の連絡につきましては、これまで通り連絡ノートやお電話にてお知らせください。
今後、持ち帰りの方法やペース、連絡の方法などはよりよい方法を求めて、変更することがあります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2023年05月08日月
2023年04月13日木
ご入学・ご進級おめでとうございます。
子ども達は、やる気いっぱい元気に登校してくれております。
ご家庭からのご支援ありがとうございます。
さて、お子様の安全のために2点、取り急ぎお願いのご連絡をいたします。
①保護者様等、入校の際は、必ず PTA発行の『保護者証』をよく見えるところに付けてください。
保護者証なき方は防犯上、ご入校をお断りします。事情等がある場合は、入校前に必ず学校へ連絡をお願いします。
②すぐメールは、各学年学級の登録へ更新お願いします。
全体配信以外に、特定の学級のみのお知らせを配信することもございます。更新されてい ませんと、当該の学級のお知らせが届きません。更新方法・ID等は、10日配布(新1年生は12日配布)のプリントでお知らせしています。本校関係者のみ登録ください。
子ども達の安全のため、ご協力をよろしくお願いいたします。
2023年04月02日日
2023年03月29日水
私 阪口勝利ですが、令和5年3月31日をもって定年の退職となりました。
江井島小学校の校長として4年間お世話になりました。すてきな子どもたちに出会い、あたたかい保護者や地域の皆様、そして心強い教職員に支えられ、子どもたちが「やさしく・かしこく・たくましく」成長することを目標に学校運営をしてまいりました。
特にこの3年間は新型コロナウイルスの影響で様々な制約を受けましたが、「子どもたちのことを一番に考え、今できることをやる!」という方針のもと、教職員と協力して教育活動を推進してまいりました。
まだまだ子どもたちのためにできることがあったのではないかと思うところがありますが、前向きで子どもたちが大好きな教職員に囲まれ江井島小学校で過ごした4年間は、私にとって至福のときとなりました。ほんとうに素晴らしい学校生活を過ごすことができたと思っています。
地域の皆様、保護者の皆様、そして本校教職員職員の皆様に 心より感謝申し上げ、退任のあいさつといたします。本当にありがとうございました。
これからも 江井島小学校のますますのご発展を お祈り申し上げております
明石市立江井島小学校 第35代校長 阪口 勝利
2023年03月23日木
2023年03月14日火
明日は江井島小中学校区あげてのあいさつデイ、名付けて『江井島すまいるデイ』第3回です。時間帯は、小中学生が登校し始める時間~園児が登園し終わる時間(学校園からの距離により前後します)の間で、交差点やお家の前などで、ぜひあいさつの声かけをお願いします。通勤中、散歩がてら、田や畑やお庭のお世話がてらにも、出会う人見かける人、子どもでも大人でも、『あいさつで えがおの花さく 江井島』あいさつの輪を広げて頂きたいと思います。ご協力をお願いします!! 幼・小・中学校+各PTA+まちづくり協議会+自治会+スクールガード+民生委員や補導委員他各団体の皆様方にもご協力いただいておりますが、この運動は地域み~~~んなで取り組みたいことです。 慣れないうちは会釈だけでも心は伝わると思います!!みんなで顔を見合わせる機会を増やし、素敵なまちにしていきたいです。よろしくお願いいたします。
2023年03月13日月
2023年02月26日日
令和5年2月27日(月)~3月3日(金)
9時~17時(※27日は13時~)
市役所 本庁舎2階ロビー にて、展示されます。
展示されるのは、次の8校です。
江井島小学校3年生、錦浦小学校3年生、林小学校3年生、大観小学校5年生、二見西小学校3年生、中崎小学校3年生、明石小学校5年生、明石養護学校全学年
市役所近辺にお寄りの方は是非ごらんください。
2023年02月15日水
毎月15日は『江井島すまいるデイ』 横断幕が出来上がりました!!
すまいるデイキャラクターの 「かいちゃん」も笑顔です!!命名には、
江井ヶ島の美しい海「海(かい)」という意味と、
みんなで「皆(かい)」、出会いを「会(かい)」、よろこび「快(かい)」、
こころの「懐(かい)」ふるさと江井島を胸に、
未来へ進めて「櫂(かい)」いこう!
という意味もこめてあります。
えがおの花さく江井島に~~あいさつを交わしましょう!!!
2023年02月02日木
本校3年生が毎年度取り組んでいる環境学習「島っ子!わたしたちは海レンジャー」の取り組みを紹介する動画が「令和4年度 東播磨・北播磨地区 視聴覚教材コンクール」の優秀賞を受賞しました。
1月27日(金)に加東市地域交流センターで開催された「令和4年度 東播磨・北播磨地区 視聴覚教育研究大会」において、表彰式が行われたので学校から代表して先生が参加し、表彰状と立派な盾をいただきました。
干しだこ作りや地引き網体験などを通して、ふるさと江井ヶ島の海の豊かさを実感し、自分たちの手で守っていこうとする児童の思いが詰まった取り組みであること、長年続けてきた取り組みであることが評価されました。これからも江井島小学校の伝統のひとつとして取り組みを続けていきたいです。
2023年01月26日木
『子どもに伝えたい「本」感動大賞』は、子ども達が本に親しみ、創造力や表現力を身に付ける機会を提供することにより読書活動の一層の推進を図るため、平成25年度から実施されてきました。
そこで、、、江井島小学校は2年連続で『学校賞』を受賞!
おすすめの本を文章やイラストで紹介する「本の帯」を今年度、本校の皆さんから203点も応募されたということで受賞となりました。
市内で5585点(幼稚園保育園の「絵」も含め)と過去最多の応募の中、代表101点に選ばれた3年生児童と校長先生で 記念写真をパチリ!
他にも本校で選出されていた皆さんの作品も、図書室前に掲示していく予定です。
本好きの子ども達が多い江井島小学校! 日頃からブックサポーター(前ブックママ)さんにも毎日 業間休みにサポート頂くなど、読書環境を整備していただき感謝です。 2月には、ブックサポーターさんによる読み聞かせ会も計画されています。 楽しみですね。
2023年01月12日木
お知らせしておりました通り、3学期から、江井島中学校地区全体であいさつデイを同日に行い、地域全体で『あいさつでつながり、やさしさと笑顔あふれる江井島』をめざしていきます。
中学生のみんなからスローガン
『あいさつで えがおの花咲く 江井島』を生徒会で選定し、
小学生のみんなからは、江井島すまいるキャラクターを全児童で募集し選出されました。今後、横断幕やタスキ、ポスターなどに登場してきますので、お楽しみに!!
明日は第1回目となります。幼・小・中学校+各PTA+まちづくり協議会+自治会+スクールガード+民生委員や補導委員他各団体の皆様方にもご協力いただいておりますが、この運動は地域み~~~んなで取り組みたいことです。
時間帯は、小中学生が登校し始める時間~園児が登園し終わる時間(学校園からの距離により前後しますが、7時30分から50分頃~~9時10分から20分頃かと思われます)の間で、ぜひお家の前や通勤中、散歩がてら、田や畑やお庭のお世話がてら、出会う人見かける人、子どもでも大人でも、あいさつのご協力をお願いします!! 慣れないうちは会釈だけでも心は伝わると思います!!みんなで顔を見合わせる機会を増やし、素敵なまちにしていきたいですね。よろしくお願いいたします。
江井島すまいるキャラクター最終選考作品 10/746
2022年11月28日月
早くも師走の足音が聞こえてくる時期となりました。
昼間には気温も上がり走り回って遊ぶ子ども達の額には汗がにじむほどですが、朝夕の気温差に、体調の管理にはご家庭からもご支援いただきますようお願いいたします。
さて、18日の記事でもお知らせしましたが、県下でも、携帯電話やスマホ、タブレット、オンラインにつながっているゲーム機など、子ども達が日々触れているものを媒体にしたトラブルも多くなっているとのことで、注意喚起のお知らせが届いています。特に、SNSについては、危機感を持ち、ぜひお子様の状況を確認してあげてください。時には親としてストップをかけてあげないといけない場合もあります。再度ご家庭で機器をご確認いただき、使い方や相手の思いなどについてもしっかりと話し合ってください。
2022年11月18日金
2022年09月12日月
9月4日に、第2回 学校運営協議会が開かれました。(学校運営協議会って?…本ホームページ7月11日をご参照ください)
『やさしさと笑顔あふれる江井島』のため、「あいさつでつながる街 江井島」として、あいさつの輪をひろげる活動を幼・小・中・保護者・地域、それぞれからのアプローチを繰り広げていこうと話し合われました。
各校園や団体で行われているあいさつ運動を、無理のない範囲で同時期に行い、江井島地域一体となってつながっていこうと、
『 江井島Smile Day 』
として実施していきます!!
・中学校:生徒会を中心としたあいさつ運動(現行:毎月1日15日)
・小学校:生活委員会を中心としたあいさつ運動(現行:毎週水曜日)
・PTAあいさつ運動(現行:毎月おおむね第2水曜日)
・地域:スクールガードさんの朝の見守り活動でのあいさつ・中学校区補導委員会の各行事等でのあいさつ啓発
などを、同じ日=毎月15日(土日祝の場合はその前の平日)に行えるようにして、地域全体が取り組んでいることをつなげます。2学期に準備を進め、3学期からの実施を計画しています。
★保護者のみなさんや民生児童委員さん、地域のみなさんも、できる範囲で、
ご自宅前や最寄りの道で、通りがかる登園登校中の園児・児童・生徒にあいさつ・声かけをしてもらったり、お水やりや散歩の際に見かける子ども達にあいさつ・声かけをしてもらったりして、あいさつの輪を広げていただきたく思います。
あいさつを交わし合うことで、つながりを作り、やさしさや笑顔があふれる街にしていきましょう。どうぞご協力をお願いします。
★あいさつのまずいちばんは、家庭からです。朝起きて「おはよう」というあいさつをまず大切に、そして、学校・園に着くまでに何人とあいさつできるかな、など、ご家庭からもご支援ください。
2学期の間に準備を進めて行きます。スローガンなど中学生の発案、小学生のアンケートなどを基に、タスキや横幕なども計画しています。子ども達の自治的活動を中心に据えて、大人はその企画を共に支え、共に盛り上げていきたいと思います。
2022年07月21日木
2022年07月11日月
さて、近年では、熱中症に係る救急搬送件数が増加してきており、熱中症の予防が大きな課題となっています。また、新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用もありいつも以上に、健康安全への配慮が必要です。環境省と気象庁では、暑さ指数(WBGT)をもとにした「熱中症警戒アラート」も始まっています。WBGTは気温ではありません。
つきましては、児童の安全確保のため、本校では、明石市の基本方針に基づいて、下記のように対応させて頂きます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 熱中症予防のための「臨時休業等の措置」について
「熱中症予防情報サイト(環境省ホームページ)」の暑さ指数(明石・子ども)が、
【前日15時の予測で、翌日の登校時刻に33を超える見込みであるとき】や、
【前日15時の予測で、翌日登校時は33を下回るものの、午前中から在校時間の大半で33以上の場合】、
翌日の臨時休業を検討し、実施の場合は前日17時頃までにお知らせします。
【当日の朝7時現在で、暑さ指数が33以上の場合】は、臨時休業とします。※学校からの連絡は「すぐメール」等でお知らせします。
【当日の下校時間帯に、暑さ指数が33以上という場合について
学校で待機させたり、下校を早めたり等、暑さ指数の状況を考慮して適切な対応をします。
(下校を少し早める場合でも、給食は済ませてから下校させます)。
※学校からの連絡は、「すぐメール」等でお知らせします。
2022年06月23日木
いよいよ梅雨の時期となり、高い湿度で気温以上に体感温度が上がるようになってきました。また晴れの日には、日差しもきつくなっています。5月13日(配布)18日(本ホームページ)でもお知らせしましたように、江井島小学校「暑さ対策」にご協力をお願いします。
マスクについても、運動会前のお知らせ通り、文部科学省の通知「体育の授業ではマスクの着用は必要なく、気温・湿度や暑さ指数が高い夏場においては熱中症対策を優先しマスクを外すことを指導する。」を鑑みながら、子どもたちへは「登下校や屋外の活動、屋内外の体育ではマスクを外すようにしましょう。マスクを外しているときにおしゃべりはしないようにしましょう。また、お友だちとの距離を開けましょう。」と伝えています。屋内活動でも個別な活動などの時には適時はずすなど声掛けを行います。
熱中症はすぐに命に関わる危険な疾患です。マスクの着脱について、ご家庭でもお子様と十分にお話をしていただくようにお願いいたします。
本格的な夏までの、暑さに体がまだなじんでいない時期には、通常より体が疲れていることもあります。早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に、規則正しい生活を心がけ、早く就寝して十分な睡眠を確保することにもご協力ください。
2022年05月18日水
なお、以下の措置については、本年度は運動会練習も始まっているため、5月16日の週から9月末までを目途にしております。必要に応じてご対応ください。
2022年04月28日木
2022年04月20日水
2022年04月20日水
2024年09月11日水
2024年09月10日火
2024年09月10日火
2024年09月09日月
2024年08月30日金
7月
8月
9月
最新の更新情報
掲示板を彩る子ども達の作品と、全校集会で『だれもが安心できるって』
2024/9/13
2024/09/12
2024/09/10